吉野線で運転される臨時の「普通|壺阪山」です。



日中の吉野線で運転される一部の列車がワンマン2両編成になったことにともない、沿線の学生のために運転されているそうです。そのためかホームページ等にも運転の情報がありません。

ダイヤ変更直後は平日・休日とも4両編成の運用もありました。

 


中にはワンマン非対応車を含む2両+2両の運用もあったため、6820系のLED表示も見る機会がありました。



壺阪山で折り返し橿原神宮前行の各駅停車になったあと、一部は「区間急行|大阪阿部野橋」になりました。



今月は平日にワンマン2両編成のみが運転されています。