見出し画像

Rosso Laboratory

VRMNXへの要望とその効果

これまで数々の要望をアイマジック社に送ってきましたが、ここで今までを振り返りつつその後どうなったのかを見てみましょう。
◎:2度要望を出して採用されたもの、〇:採用されたもの、△:微妙なもの(^_^;)、×:採用されていないもの

◎(1)欲しい機能:ランダム回転配置機能 → ver 6.0.0.260にてクローンツールのジッターとして実装
×(2)欲しい機能:水平と垂直の定規部品あるいはその機能
×(3)欲しい機能:地形高さの視認しやすい表示
◎(4)欲しい機能:「直線配列複写」ツール → ver 6.0.0.260にてクローンツールとして実装
×(5)欲しい機能:自動バックアップ機能
△(6)変更希望:レイアウターでの画面移動・拡大縮小表示 → 現状でも出来ないことはないので
○(7)変更希望:レイヤーウィンドウのレイヤー色表示 → ver 6.0.0.250にて変更
×(8)修正希望:宅地造成の動作
◎(9)修正希望:編成ファイルのデータ名追加 → ver 6.0.0.260にて変更
○(10)修正希望:ファイルの容量縮小化 → ver 6.0.0.219あたりで変更?
×(11)欲しい機能:Y字ポイント部品の充実
×(12)欲しい機能:エミッターの太陽光影響無しオプション
×(13)欲しい機能:踏切線路に道路側のジョイントを追加
×(14)欲しい機能:VRM5用地形ファイル等の読み込み機能
×(15)修正希望:201系等の側面方向幕が暗いという異状
〇(16)修正希望:入り組んだ場面でのジョイント機能異状 → ver 6.0.0.260にて修正
〇(17)修正希望:特定の場合のフレキシブル線路ジョイント異状 → ver 6.0.0.290にて修正
△(18)修正希望:VRM5レイアウトをVRMNXに持ってくるとカメラのSetActiveなどのスクリプトが使えない異状 → ver 6.0.0.260にて直ったぽい
◎(19)修正希望:115系0/800番台のエラー表示(VRMONLINE、VRMONLINE-NXにて確認) → サイレント修正があった模様(NXのみ)
×(20)今後のために:サボを使っている車両について
×(21)欲しい機能:エミッターの領域表示
×(22)変更希望:ギフトショップでのギフト券の取り扱いについて
×(23)修正希望:「185系特急形電車(復活踊り子塗装)」の12号車の号車札ズレ
-(24)修正希望:「国鉄115系0/800番台近郊形電車中央本線」種別札、号車札の文字が反転 → ダブリ
×(25)車両リクエスト
〇(26)変更希望:モーションパスのノードの表示について → ver 6.0.0.280にて変更
〇(27)質問項目:パーツショップ終了後のVRMONLINE-NXの部品入手について → 回答済み&HPに記載
×(28)欲しい機能:スターターキットの追加パーツを販売して欲しい
×(29)欲しい機能:公式のレイアウト投稿場所もしくは掲示板
×(30)欲しい機能:自作ストラクチャー機能を早くリリースして欲しい
〇(31)修正希望:高架プレートA_Q128_S064 → サイレント修正があった模様
〇(32)修正希望:E233系7000番台通勤型電車(埼京線)6号車のパンタグラフ上昇下降設定が逆 → サイレント修正があった模様(NXのみ)
×(33)修正希望:トミックスセット2の腕木式場内・通過信号機(F)が未収録 → 修正するとのこと
×(34)修正希望:トミックスセット2の腕木式遠方信号機(F)腕木部分が存在していない → 修正するとのこと
-(35)修正希望:トミックスセット2のクロッシングレール付属ポイントモーター → こちらの指摘ミス
×(36)修正希望:HPに記載されていない部品がある。「対向式ホーム(ローカル)本体2」と「対向式ホーム(ローカル)本体2延長部A」
×(37)修正希望:HPに記載されていない部品がある。「NX7PC-R971-15」
×(38)機能追加:地形範囲作成「範囲:平面作成」の復活
×(39)部品変更:トミックスセットのD.C.フィーダーをモデリングにして欲しい
×(40)欲しい機能:トミックスセット用追加セットを販売して欲しい
×(41)欲しい部品:トミックスセット3「ワイドレールC605-10-WP」の壁部品等

有効項目39項目中13個が◎か〇ということで結構要望は採用されていると思います。特に大きかったのは(1)&(4)のクローンツールの実装ですね。これのおかげでVRM5のレイアウターに戻れなくなりました(^_^;) あと個人的には(9)の編成ファイル名も大きな変更点でした。それと今回調査して分かったことは、(19)(31)(32)でモデルのサイレント修正があったことです。ただしこれはNXの部品のみでVRM5の方では修正されていませんでした。これはどうなのかなぁという気もしますが、NXへの要望なんでまぁ仕方ないですかね。

以上の変更等も踏まえて、次回「VRMNXのメリットとデメリット(更新版)」でも書いてみようかと思っています。以前はNXを使い始めたばかりの2021年5月19~20日頃にかけて書いてますが今ならもっと細かく書けることでしょう。
PVアクセスランキング にほんブログ村


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「VRM-NX」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事