どうもnabetuneです

来週初頭に来るかもと心配していた台風は、どうやら日本海沿いに逸れるようですね。今日の天気も晴れない筈だったのに、来る晴れる(ヤッター!)で何がなんだか・・。お天道様は悪口も見ておられるのかな(滝汗;)

 

今日の思い出フォトは、2019年ダイヤ改正後初の砕石輸送編。なんだか動いてるような話を聞いて、所用ついでに見てまいりまいりました

 

出荷量が減りつつも、細々と続けていた西金の砕石輸送でしたが、2019年のダイヤ改正で時刻の変更(若干)と列車番号の変更が行われました

 

さよなら青柳交換(写ってない)

 

水戸発の下り1891列車が6891列車、上り1890列車が6890列車へと、定期列車から季節列車化。時刻は上下共に若干の変更がありましたが、1891時代に常陸青柳で行われていた定期の上り列車との交換は、水戸発を遅らせることで解消。いつかは青柳に出来た跨線橋で並びを・・と思ってましたが、一度も実現しませんでしたね(´・ω・`)

 

337D @奥久慈清流ライン

 

まぁかと言って中身は変わってないので、列車番号以外はいつも通りの砕石輸送。季節列車化は何かの布石のようにも思えますが、今の本数で定期列車の番号なのもおかしい話なので、それは仕方がないのかなと。逆に臨時列車でないのが不思議なくらいだけど(

 

キハE130×2(代走)

 

瓜連の交換電は、赤代走でした

 

工6890 @奥久慈清流ライン

 

季節臨化したので、梅を入れて無理やり季節感を出してみる

杉林が隣接していた頃は無かった光景

 

工6890 @奥久慈清流ライン

 

引いて編成写真

背景がスッキリしすぎてて、やっぱ違和感あるなぁ・・

 

DE10-1685号機[高]+ホキ800×6

 

旧1890時代

 

2014年のと比較するとこんな感じ

あった方が良かったな(;´∀`) エンドも変わっちゃったし

 

工6890 @奥久慈清流ライン

 

お見送り~

よく見たらこちら側にも乗務員さんいらっしゃったんですね。真正面向いてるので変な感じです(笑)