TOMIX EF66形電気機関車(27号機)入線♪ | Bullet Train Favorite Diary

Bullet Train Favorite Diary

★新幹線好きのBullet Train Favorite Diaryへご訪問頂きまして誠にありがとうございます。
  当ブログでは鉄道関係を中心とした記事をご紹介しております。

テーマ:

おはようございますニコニコ

今日は先週に入線させましたTOMIXのEF66形電気機関車(27号機)の

記事を紹介したいと思います。

 

旧製品は持ってるんですけど、新規金型でシルエットがシャープになったこともあり

購入を決断しました(M13モーター換装だけだったら買ってなかったでしょうね…)

 

付属パーツは旧製品から追加されたものと言うとダミーカプラーパーツくらいですかね。

 

さらに別売のクーラーパーツです。

 

クーラーは機関車2機分入ってます。

 

さて、整備にとりかかります。

心臓に悪い穴あけ作業であります…。

クーラー取付け穴をあけましょう。

 

穴あけ治具を固定しズレないようにしておきます。

 

その他GPSや列車無線アンテナもあけましたが

写真撮り忘れました。

※SNS上で話題の無線アンテナ位置が実車の位置と異なることについては

 TOMIXからは仕様という見解だそうですので、気になる方は自分で穴の位置を

 確認してあける必要がありそうです。(私はそのまま準備穴をあけることにしました)

クーラーパーツやホイッスル、信号炎管も取付けてます。

 

列車無線アンテナ位置は言われないと気付かないようにも思います。

 

ホント造形がシャープになりカッコイイですね。

 

いやぁ~惚れ惚れしますねラブラブ!

 

区名札もいずれは貼りたいですが、なかなか日本橋に行けないので

もう少しあとになりそうです。

 

あとはこれもSNS上で炎上?している塗装の塗り分けですが

前面のブルーとクリームの境目がぼんやりしていたり

側面へ回り込む部分のクリームのラインに段差が出来ていたり

ライトケース前面側にクリームが回り込んでいたりと

塗装に関しては散々叩かれてましたが、遠目から見ることにしましょう…。

ちなみに1エンド側をダミーカプラーにしましたが、根元の部分は

マッキーでブラックアウトしておきました。

 

完成です!

 

早速コキを牽引しての試運転に入ります。

 

ちょっと暗くなってしまいましたが、このアングルがカッコイイですね~♪

 

正面から見ても旧製品みたいなボテっとした感じがなくなり

より実車に近づいた気がします。

 

 


動画もお楽しみください

 

ではパー