今日から3年ぶりに「おわら風の盆」が開催されます。
ということで、懐かしのキハ181特急おわらです。
毎年、風の盆の開催期間だけ運転されるので、駅でもすごい人気でした。
今となっては特急おわらに乗って風の盆を見に行くことも叶いません。
行きたいなー風の盆。雨だけどどうですかね?今年は。
2007年9月大阪駅出発前の風景です。(ややピンボケ失礼)
実際乗る人より鉄道ファンのほうが多い感じです。
普段は走らない北陸本線を高速でかっ飛ばす181系ってカッコいい。
こちらは通常運用の「はまかぜ」です。
2008年2月新大阪駅付近
冬も臨時列車で大活躍「かにカニはまかぜ」
JR西日本ではキハ181系は臨時列車に重宝されていました。
「おわら」よりは年間運転本数も多かったので、専用のサボも用意されていました。
「おわら」は「臨時」のサボだったと思います。
<余談>
かにカニはまかぜは、かなりの鈍足特急でした(笑)



