※記事内の写真は2022年5月に撮影したものです。

 

1日目①新千歳空港→南千歳→登別駅前観察(北側)

1日目⑦岩内町ぶらぶら

2日目①岩内ターミナルバス停→盃温泉湯元バス停

2日目⑪群来町バス停→蘭島バス停、蘭島駅前観察

最終日①小樽→ニセコ駅前観察

最終日②ニセコの街ぶらぶら

最終日③ニセコ→小沢駅前観察

 

小沢で小樽行きに乗車。次の銀山で交換のため早速5分ほど停車します。

 

↓小樽方向(北)を望む。ここから隣の然別にかけて下り勾配になります。この辺りがサミットになっているので、駅は山の中の雰囲気です。

 

↓上写真右後ろを望む。駅周辺はなにもなく、長い坂を下った先を通る道道沿い(写真左奥)に集落があります。駅から道道まで1㎞ほどあります。小中学校があるのでそれなりの集落のようですよ。

 

↓倶知安方向(南)を望む。こちらはさらに山深い雰囲気です。こちらも隣の小沢にかけて下り勾配が続きます。

 

↓倶知安方から構内を望む。右の1番線ホーム中ほどには無人化後に建てられた待合室があります。待合室の右あたりから集落への下り坂がまっすぐ伸びています。

 

↓待合室のあるホームは砂利敷きです。なんか北海道の駅って感じがする~(?)。隣(左)の2番線ホームには山の斜面が迫っていて、もちろん建物などはありません。

 

↓こちらの発車時刻の1~2分前に倶知安行きが到着。おかげで安心して撮ることができました。

 

銀山を出た列車は長い下り坂をスーッと下っていきます。平地に下りても大きな集落は現れず、そのまま然別に到着。

 

然別駅は北東~南西(だいたい南北)方向に伸びる駅です。

仁木(小樽)

銀山(長万部)

 

1日乗降客数=26人(2014年度)

 

観察時の状況:平日、昼

 

~駅構内~

 

↓乗車して来た列車を見送ろうと(1番線)ホーム端に行くと立派な貨物ホーム跡がありました。然別駅の貨物取扱い廃止は50年前ですが随分とガッツリ残っていますね。

 

↓1番線ホーム中ほどから小樽方向(北)を望む。ホームは互い違いの配置で、2番線は右奥にあります。こちらも銀山駅同様、無人化後に建てられた待合室が1番線の中ほどにあります。

 

↓上写真右後ろを望む。線路沿いには背の高い木が並んでいます。鉄道林でしょうか。

 

↓2番線から1番線を望む。左奥に伸びる線路の先には雪山がそびえます。なかなか画になる風景ですねぇ。

 

~駅東側~

 

↓北東を望む。構内踏切の先に未舗装の道が伸びています。公式の出入口ではないでしょうが、無人駅なのでここから出入口しても問題ないでしょう。といってもこちら側にある建物は一軒のみ。

 

~駅西側~

 

↓駅正面を望む。目の前には舗装されてない駅前広場?があります。正面には山がそびえ、その手前を道道が通っています。

 

↓上写真左奥から駅を望む。右奥の三角屋根が駅待合室。その右は駐輪場でしょう。駅前ではコープの移動販売車が休憩中のようでした。これからの過疎地ではかかせないものになっていくでしょう。

 

↓駅前を通る道道を北東に望む。それなりに建物はあるように見えますが、すぐ先で左から山が迫ってくるので途切れます。

 

↓上写真背後を望む。こちら側も建物があるのは駅近くのみです。

 

↓上写真左奥の建物には簡易郵便局と商店が同居しています。素晴らしい佇まいですねぇ。

 

↓郵便局の斜向かいには公民館的な大きめな建物があります。背後に迫る山の緑で赤い屋根が映えます。

 

↓こんな好ましい佇まいの消防倉庫とやぐらもありました。小さい集落ながら魅力的な建物がたくさんですねぇ。

 

↓駅の南にある橋で線路と川を一気に渡ります。

 

↓北を望む。然別駅の配線がよくわかります。きれいなY字分岐ですねぇ。

 

↓上写真背後を望む。線路と道道は川と山に挟まれた狭いスペースを通ります。

 

↓上写真左を流れる余市川を南に望む。左を国道、右を線路(函館本線)が通っていますが、川の両側に木が並んでいるので人工物は視界に入りません。

 

次の列車は1時間後なので、川を渡って別の手段で次の駅に移動します。

 

つづく

最終日⑤然別バス停→仁木役場前バス停、仁木駅前観察

最終日⑥余市駅前観察

最終日⑦塩谷駅前観察

最終日⑧塩谷海岸→バスで小樽駅

 

14年前の今日はこんなことをしてました!