本日二つ目の記事。

「惨敗は鮮度が大事!」という名言がありますが・・・それ私が言ったのかorz

 

久しぶりの入線です。

正直予算がキツイ状態(医療費が大きい)なので、極力入線を減らしているのですが、前回買い逃した後、中古でプレミア価格に上がったので、出来るなら欲しいと・・・。

 

初回販売は、瞬殺に近かったです。

そこで、一週間空けて残っていたら買おうかと思ってました。

結果は最後に・・・。

 

【KATO】コルク道床<24-010>

前回ジオラマの話で、近くで売っているのを教えていただいた方ありがとうございます。

ホームページやネットを見ても長さがわからなかったのですが、買ってみてわかりました。

 

「910mm」ですね。

よそうより長かったです。

 

コルク道床ですが、スタイロフォームの活用で製作が楽にはなったのですが、傾斜などの斜めになる部分は不得意なため、ここにコルク道床を挟もうかと思ってました。前側と奥側で2本です。

一本300円強でした。

 

【KATO】曲線線路「R282-15」<20-111>

【KATO】端数線路「S29×2/S45×4」<20-091>

ジオラマ製作の時に「KATO製には端数線路がない」みたいなこと言いましたが、実際はありました。誤った情報を出してしまい、深くお詫びいたします。

ただし、「S29」が最小みたいですね。TOMIXみたいに「S18.5」とかは無理か、ジョイナーの形状も関係していますからね。

カーブレールはこの下に「R216-15」と言うのもありますが、わたらずの橋の後急カーブにすると脱線しかねないので、R282にとどめておきました。

 

現在TOMIX製のレールで構成していますが、じつはこのレール(C280-15)は、ポイント直後に使うと半分の線間になるため、出来れば残したいんですよ。

これ、TOMIXのレールでヤードやられている方で、「線路を増やしたい」と思っている方、ポイント直後のカーブにC513ではなくC280を使うと、線間が半分になりますよ。

ただし、KATO製車両の旧規格仕様(台車の回転止めが付いている物)は、脱線しますので加工が必須です。

 

話が脱線しましたが、この部分、出来ればKATO製線路でいきたいんですよね。

 

 

そして、最後になりますが、どうなったかというと・・・。

 

【KATO】381系「ゆったりやくも」6両セット<10-1451>

無事買うことが出来ましたパチパチ!

 

まさかプレミア価格に跳ね上がるとは、思ってませんでした。

メーカーでも、「別の製品という形で販売します」と再生産しない趣旨を言われましたが、381系やくもが終了するとなって、再生産してくれたようです。

 

ノーマルのフル編成もいいですが、この顔つきも欲しかったので、再販していただき嬉しく思います。

 

こうなったら、ブロ友の「YASOOさん」がやってた、アレやりましょう!

 

381系「やくも」の並びです。

紫色のライラック塗装みたいなのはTOMIX製で、国鉄色は「くろしお」のヘッドマークをやくもにしたものです。

一番右はヘッドマークエラーで「こうのとり」か「北近畿」になってます。

 

この国鉄色も、再販望んでいる方をよく耳にします。

一応、代わりに要望しておきますね。(再販したら確信犯です)

 

以上、「結局入線してしまった 酔ったりやくも」でした。