鉄道模型趣味(TMS)2022(令和4)年9月号が発売でっせ〜

 

 

今月発売号が創刊75年記念号やで 😊

間違えんように 😤

 

 

早くもアニバーサリー・チャレンジ入賞作品の記事。

草軽は大スケール(1/45 16.5㍉)のよさがよく出てる。

 

  <軽井沢駅近くに保存されてる草軽デキ13>


樹木製作法も参考になったわ。

 

先月号の続きのNゲージレイアウト明徳寺鉄道(JAMの機芸出版社のブースで一部展示)も面白かった。

NMF2 という記載が目につくが、これは  Nゲージファインマニュアル2「本線上のストラクチャー」(機芸出版社発売)のことで、明徳寺鉄道の作者も共著者になってる。

NMF2はあまり読みやすくないが、レイアウト記事と合わせて読むとわかりやすくなる。


私とTMS は毎号楽しみにしてんねんけど、前号で終わりなんか?

 

国鉄蒸機の地域形態の連載がまだ続いてる(9月号は休載)のに、車両外部色の連載開始。

国鉄えろハンドブック の販促かいな?

 


いずれの連載記事に限らず、鉄模ヲタの大半を占めるNゲージャーに興味があるとは思えん題材が多い。

売れる(多くのファンに買ってもらえる)雑誌より資料的価値のある雑誌を目指してるんか?

経営(編集)方針に異論を挟む気持ちは毛頭ないが(好きにやりなはれ)、この雑誌のゴールが見えてきたんは、ワテだけやないやろ。

 

あと3年足らずで1000号。

 

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村