【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

マル鉄鉄道写真館2

プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

hayakaze@ Re:113系初期車(幕張区):房総地区普通列車(04/24) New! いつも拝見しております。 写真を撮られた…
キハ181つばさ@ Re[1]:銚子電鉄:デキ3(生誕100周年)(10/06) 背番号のないエースGさんへ 拝見いたしま…
背番号のないエースG@ Re:銚子電鉄:デキ3(生誕100周年)(10/06) 『NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄…
キハ181つばさ@ Re[1]:103系:青梅線(04/10) hayakazeさんへ いつもご覧いただきありが…
hayakaze@ Re:103系:青梅線(04/10) いつも拝見しております。 103系の撮影場…
2022.08.24
XML
カテゴリ:旧型国電
旧型国電 クモハ40077:大糸線


快速 大糸線全通65周年号 運転


スカイブルーの旧型国電、大糸線の続きです。
今回が最終回となりますが、最後は両運形クモハ40です。

旧型国電が全国で終焉を迎え始めたころですが、両運形の旧型国電で旅客用となると、西のクモハ42、東のクモハ12など、まだその特性を発揮した車両が現役でいました。
一方、生産量数では一番多かった通勤型のクモハ40ですが、都市部に多くが存在していたためか、比較的に早く淘汰されてしまい、国府津の職員輸送用を除くとかなり希少になっていました。むしろ、飯田線に残っていたクモハ60(クモハ40の出力増強版)が5両も残っていたのは奇跡と言えるでしょう。

スカ色や茶色が一般的な両運形ですが、ことスカイブルーとなれば全国でも大糸線だけとなっていました。(その少し前までは、富山港線や大垣区にも配置されていました。)



昭和56年7月21日 信濃森上駅にて クモハ40077

大糸線の1日だけの撮影で最後に撮ったショットだったと思います。
先般ご紹介いたしましたクモハ60の編成の最後部はクモハ40だったんですね。あの鉄橋のアングルでは後部が撮影できませんでしたので、クモハ40が連結されていたことには気が付きませんでした。

大糸線には、ここでしか撮ることのできなかったノーシル・ノーヘッダーのクモハ60やクモハ54、2扉部分低屋根のクモハ43802や804、合いの子の唯一の低屋根改造車であるクモハ43810、最後の旧サロ45であるサハ45、そしてまた最後のサハ57と、希少な車両がいました。

終焉にあって、撮影も1日限りとなったために殆ど撮ることは叶いませんでしたが、希少であったこのクモハ40077だけでも撮ることができたのは幸いでした。

旧型国電 クモハ60:大糸線
旧型国電 クハ55:大糸線
旧型国電 クモハ54005:大糸線
​​​キハ58系:急行「白馬」



鉄道コムにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.08.24 07:51:18
コメント(0) | コメントを書く


PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.