国鉄型の宝庫 岡山旅行の撮影記 その1 | ケロコの撮影記2

ケロコの撮影記2

Yahooブログより移行させて頂きました

テーマ:

 お盆休みを利用して今月の12日~15日3泊4日で岡山県へ行ってきました。

 

 高校の修学旅行以来の岡山県訪問。30年以上前なので当時の記憶は殆どありません (^^;

 岡山各地の観光もさることながら、やはり旅の目的は全国で唯一残る定期運行の国鉄型特急『やくも』の撮影であります (*^^)v

 

 朝一番の飛行機で岡山空港着後、レンタカーで吉備津神社等を参拝したのち倉敷方面へ向かう途中早速、毎度の事ながら連れにお願いして小一時間程の鉄分補給 (^^;

 

 

 早速やって来たのは今はもう首都圏でお目にかかれなくなった115系。

 

 

山陽本線115系(北長瀬~庭瀬)

2022/8/12  EOS6D EF24-105mm F4L IS   40mm F4 ISO250 1/2000秒

 

 

 その後も115系が続々やって来ますが、暫くして倉敷方面からやって来たのが食パン顔の115系 (*^^)v

 

 

伯備線115系(庭瀬~北長瀬)

2022/8/12  EOS6D EF24-105mm F4L IS   70mm F4 ISO320 1/2000秒

 

 

 その後やって来たのがこの日の本命の一つである117系 (*^^)v

 快速サンライナーが3月のダイヤ改正で廃止され、この117系も稀有な存在になってしまったとか…。

 

 

山陽本線117系(北長瀬~庭瀬)

2022/8/12  EOS6D EF24-105mm F4L IS   32mm F4 ISO320 1/2000秒

 

 

 そしてやって来ました大本命の特急やくもパノラマ編成 (*^^)v(*^^)v

 

 

伯備線381系特急やくもパノラマ(北長瀬~庭瀬)

2022/8/12  EOS6D EF24-105mm F4L IS   28mm F4 ISO250 1/2000秒

 

 

 しかし、さすがは特急。かなりのスピードでカッ飛んで来たので画角ギリギリに何とか納まってくれました (^^;(^^;

 カツカツになってまいましたが、かえって特急の迫力がでてくれたのではないかと強引に納得… (^^;

 

 

 曇りがちな天候といえど、猛暑の中での鉄分補給も小一時間が限界 (^^;

 その後倉敷観光をしたのち、おとなしく宿の有る岡山駅前に戻りました。