昭和62年(1987年)4月 

福知山発京都行き普通客車列車のうち

834列車(834レ)について

(昭和62.4の山陰本線京都口普通客車列車のうち834列車)

【S6111Ⅰ-7】

【投稿日 令和4年8月20日】

【修正 令和5年6月21日等】

 

 

 

1 はじめに

(1)昭和63年9月以前の山陰本線京都口 10両編成の50系客車

 普通客車列車王国時代の山陰本線京都口では、早朝に福知山駅を出発し、通勤時間帯に園部~京都間を走行する10両編成の京都行き50系普通客車列車が運行されていました。その10両編成の50系普通客車列車は、昭和60年3月ダイヤ改正から昭和63年9月については834列車(834レ)として運行されていました。(経過については、下記3参照)

 

(2)今回のブログでは(R5.6.20修正)

 今回は、上記(1)で記載の834列車(福知山発京都行き50系普通客車列車のうち834列車)について、JR発足直後の昭和62年(1987年)4月の時刻表に基づき記載します。

 

 (その他)

※私自身の834レ乗車に関しては、後日改めてブログを作成します。(R4.8.31追記)

 

 

 

2 昭和62年4月 834列車各駅発車時刻等

(1)各駅発車時刻等

※この一覧表は自分で作成。
※834レについては、昭和61年11月と昭和62年4月のダイヤは同じ

※昭和61年11月と昭和63年9月の比較表については、後日改めて投稿予定。

 

 

(2)勇姿(R4.8.27書き方修正)

①福知山~園部

 手元に写真等がないため、記載省略します。

 

②園部~京都

【参考 休日の園部駅】(R5.1.26修正)

 昭和62年(1987年)4月の時期の834レ関係の写真がないため、昭和63年(1988年)9月以前の休日の園部駅の画像(321レが園部駅に到着した後に834レが園部駅に入線する場面)を参考までに引用します。

<1988年9月以前の休日の園部駅>

<引用>

※引用元:2枚とも旅一郎氏のYouTube動画「客車列車ばかりだった88年代京都駅の朝(草津線・山陰本線50系・14系さくら)」(使用については了承を得ています。)

※場所は園部駅。

※旅一郎氏の動画のURLは下記にて記載。

 

(ソロ鉄ブログ管理者補足説明)

※12系客車は、園部駅に到着後の321レで、その後326レとなる。

※園部駅に入線中の50系客車は、福知山発京都行き834レ。

(321レは8両編成の12系客車。834レは10両編成の50系客車)

※奥の50系客車は、休日のため園部駅に留置中の50系客車(平日は322レとして運行)。

 

 

【参考 八木駅】

 #2や#375等のブログをご参照ください。(R5.6.21修正) 

 

 

 

【馬堀~保津峡間①】

 

<引用>いわゆる殿の漁場

※この写真は、はんなりかめちゃんの丹の夢工房さんがTwitterに投稿された写真(使用についてはインスタを通じて了承を得ています。)

※撮影場所はいわゆる保津峡旧線。馬堀~保津峡間。

※この列車は、上りの10両編成の50系普通客車列車である834列車。

 

(ソロ鉄ブログ管理者補足説明)

※この場所は、朝日トンネルに入る直前。殿の漁場と呼ばれている箇所

※その他詳細については記載省略。

※#181のブログ等においても引用。

※はんなりかめちゃんの丹の夢工房さんのTwitterのURLは次の通り

(ツイートのリンクをコピーの方法で添付)

 (今回再アップロード)(4.8等UP)

 

 

【馬堀~保津峡間②】

 

<引用>(いわゆる愛宕さんの箇所)

※この写真は、はまかぜ5号秘密結社亀の甲氏がTwitterに投稿された写真。(使用について連絡したところ、いいねの返信をいただいています)

※撮影場所はいわゆる保津峡旧線。馬堀~保津峡間。

※この列車は、上りの10両編成の50系普通客車列車である834列車。

※時期については1987年4月~1988年9月の時期。

 

(ソロ鉄ブログ管理者補足説明)

※この場所は、愛宕山の見える箇所。鵜飼第一トンネルに入る直前の箇所。

※その他詳細については記載省略。

※はまかぜ5号秘密結社亀の甲氏のURLは次の通り

(ツイートのリンクをコピーの方法で添付)

(4.8UP)

 

【参考 保津峡駅】

 

<参考>

<引用>

※この写真は、はまかぜ5号秘密結社亀の甲氏がTwitterに投稿された写真。(使用について連絡したところ、いいねの返信をいただいています)

※撮影場所は当時の保津峡駅

※時期については1987年4月~1988年9月の時期。

※URLは、上記にて記載の通り

 

※その他詳細については記載省略

 

(4.8UP)

 

【参考 二条駅カーブ】

 

<参考>

<引用>

※この写真は、はまかぜ5号秘密結社亀の甲氏がTwitterに投稿された写真。(使用について連絡したところ、いいねの返信をいただいています)

※撮影場所はいわゆる二条駅カーブ

※時期については1987年4月~1988年9月の時期。

※この列車は、上り50系普通客車列車

※URLは、上記にて記載の通り

 

※その他詳細については記載省略

(4.8UP)

 

③参考 京都駅

 昭和62年(1987年)4月の時期の834レ関係の写真は現時点では持ち合わせていないため、昭和63年(1988年)の資料を参考までに引用します。

<参考>

<引用>1988年京都駅に到着した834レ

※引用元:2枚とも旅一郎氏のYouTube動画「客車列車ばかりだった88年代京都駅の朝(草津線・山陰本線50系・14系さくら)」(使用については了承を得ています。)

※場所は京都駅。内容は京都駅に到着後の834レ

※旅一郎氏の動画のURLは次の通り

 

 

(ソロ鉄ブログ管理者補足説明)(R5.6.20修正)

この場面は、834レが京都駅山陰2番ホームに到着後、機関車が切り離され、機関車が下り側に移動する場面。時期は昭和63年(1988年)ですが、昭和63年9月以前。

 

(4.8UP)

 

④その他

【車内】

 今回は記載省略

【その他の箇所】

 入手できていない等の事情により、今回は記載省略(入手後に追記予定)

 

 

(3)834列車(834レ)の編成

 (投稿後事情により差し替え、R4.12.18参考文献を追記した資料に差し替え)

 

 

(4)運用に関して

 次のブログをご参照ください。

 

 

 

 

 

 

3 その他

(R4.12.18修正)

(1)普通客車列車王国(客車王国、客レ王国)時代の山陰本線京都口及び834列車の歩み(昭和60年3月~昭和63年9月)

※昭和63年(1988年)9月まで、山陰本線京都口は普通客車列車王国でした。

※JR嵯峨野線は、昭和63年3月~同年9月まで普通客車列車王国でした。

 

ギザギザギザギザ

 

山陰本線京都口経過

及び834列車の歩み

(昭和60年3月~昭和63年10月)

 

 

〇昭和60年(1985年)3月ダイヤ改正

・山陰本線京都口から旧型客車消滅。山陰本線京都口は引き続き普通客車列車王国の状態であるが、普通客車列車の種類は50系のみとなる。

・朝の福知山発京都行きの10両編成の50系普通客車列車は834列車(834レ)となる。

 

〇昭和61年(1986年)11月ダイヤ改正

・山陰本線京都口は引き続き普通客車列車王国の状態であるが、普通客車列車の種類は12系及び50系となる。

・834列車は引き続き10両編成の50系客車。

 

〇昭和62年(1987年)4月

・国鉄の分割民営化によりJR各社が発足

・ダイヤは昭和61年11月ダイヤ改正後のダイヤが継続。

・834列車は引き続き10両編成の50系客車。

 

〇昭和63年(1988年)3月ダイヤ改正

・JR発足後初めての全国的規模のダイヤ改正

・山陰本線京都~園部間については、「JR嵯峨野線」の愛称使用開始

・山陰本線京都口については、引き続き普通客車列車王国(昭和61年11月ダイヤ改正後の体制が継続)

・834列車は引き続き10両編成の50系客車。

 

〇昭和63年9月29日

 834列車の最終日

 

〇昭和63年9月30日の旧834列車

 10両編成の気動車として運転

 

〇昭和63年10月ダイヤ修正

 山陰本線京都口の普通客車列車が大幅削減

 

(2)834列車(834レ)最終日

 昭和63年10月1日、山陰本線京都口普通客車列車大幅削減が実施されました(9月30日及び10月1日の二段階で実施)。

 834レの最終日は時刻表によると昭和63年9月30日と記載されていますが、9月30日の旧834レは本当は10両編成の気動車(キハ47×2+キハ58×8)で運転されたことが、旅一郎氏の下記動画から明らかになっています。

 即ち、834列車(834レ)の本当の最終日は、昭和63年9月29日となります。

 

<参考>

 

※昭和63年9月30日の旧834レは本当は10両編成の気動車(キハ47×2+キハ58×8)で運転されたことが、旅一郎氏のこの動画から明らかになっています。

 

(3)その後の経過

 その後の経過については以前投稿した#183や#248等のブログにおいても記載しておりますので、今回は記載省略します。

 

 

<参考文献>

・『国鉄監修交通公社の時刻表』(1986年11月号)(日本交通公社)

・『復刻版 国鉄電車編成表1986.11ダイヤ改正』(ジェー・アール・アール編)
・『JR時刻表(弘済出版社)』(1987年4月号、1987年7月号、1987年11月号)

・『時刻表完全復刻版 1988年3月号』(JTBパブリッシング)

・旅一郎氏のYouTube動画
・ウイキペディア

・インスタに投稿された記事等

・はまかぜ5号秘密結社亀の甲氏及びはんなりかめちゃん丹の夢工房氏のツイート等各種Twitter資料

 

(R4.8.21追記)

※福付11の「付」については、「付」と書かれている資料と「附」と書かれている資料があります。(「付」の方が多いようなので、当ブログでは、今後は「付」の方を使用するようにします)

 

(その他)

※投稿後、誤字脱字の修正や表現の修正を行った箇所があります。

 

 

 

<Pick>

 

 

 

 

 

 

 

RUBATO&Co.

 

 

 

誤字脱字等があれば、その都度訂正します。

引用箇所について転載等禁止。

本日も最後までご覧いただきありがとうございました。