JRの補充回数券について | きっぷのブログ

きっぷのブログ

ゆるくやります

JR東日本の普通回数券は2022年9月30日まで、そしてJR北海道が同年11月30日で発売を終了する。

 

10回分の値段で11回乗車できる回数券。

200キロ以内の区間で販売され割引率は約9.1%。

 

 

回数券の廃止は個人的に大変残念である。

定期券を買うほどではないけど月に2回以上同じ区間を利用する機会があるので重宝していた。

鉄道会社の経営状態が悪化していることは理解できるが、回数券を利用する人はお得意様ではないがいわばリピーター。めったに乗らない人と定期客の中間に位置し鉄道会社は何故その人たちを冷遇するような措置を取るのか甚だ疑問だ。

 

JR東日本ではJREポイントの還元があるが、回数券より短い1か月以内に同一運賃区間を10回利用しないと同等の割引は受けられないのは個人的にハードルが高い。そして何よりsuicaが使えない区間は一切無視をしているのはガッカリだと。

経営に関して詳しくないので間違っているかもしれないが、鉄道会社って減収をサービス低下で乗り切ろうとしていることが多く悪循環に陥らないのかと思ってしまう。

 

そんなことはさておき、所有している回数券について。

はじめに、指定席券売機で購入すると↓のような券が11枚出てくる。

 

これは横浜スタジアムの最寄り駅である関内駅で頻繁に野球観戦をしていたときに購入したもの。

普通のマルス券が11枚出てくるだけで普通の乗車券とあまり変わりはない。

 

 

きっぷコレクターとしては発券設備のない駅でしか買えない補充回数券が欲しくなる。

 

 

右がJR北海道函館本線ニセコ駅で購入したもの。

左がJR東日本気仙沼線柳津駅で購入したもの。(窓口閉鎖済み)

 

 

これは、発行店舗は伏せるが「交」の字の通りJTBで購入した補充回数券。

JTBにはJRのきっぷを発券する設備があるが回数券には対応していないため、補充券対応となる。

 

何度かJTBで購入したことがあるが「そんなもの売っていません」と言われこともあった。

またあるときは「回数券の発売はコロナが流行り始めたころに終了した」とも言われた。

発売終了はさすがにおかしいと思いメールでJTBに問い合わせたら、あっさりと発売できると返事があった。

 

駅ならすぐに購入できるがJTBで購入すると手配の都合で約1か月かかる。

普通なら駅で購入すればいいじゃないかと言われるが、JTB旅行券の中でも旧券であれば回数券の購入に使える。

新橋の金券ショップで旧券を数パーセント引きで購入しそれを回数券に引き換えるのが最も割安ということもあり何度か利用した。

 

想像ではあるが、普通のきっぷに比べ発券の手間が何倍も掛かりそう。

なのでJTBで買えることを公言するようなことは控えてきたが、発売終了なのでもういいかと。

 

 

次に、夏休みの旅行で博多南駅を訪れたときに購入した自由席特急回数券。

 

 

博多南駅から博多駅までの自由席特急券と吉塚駅までの乗車券がセットになった冊子タイプの補充回数券。

 

 

特急券が100円と乗車券が260円の計360円×10=3600円

これも9月30日までで発売を終了してしまうようなので購入するなら今だ。

 

 

その他、思い出の回数券。

 

 

相模線厚木駅の券売機は小田急のものしか設置されていないが、JRの回数券も購入できる。

 

 

 

JRのエド券タイプの回数券

新宿駅近くの金券ショップで購入し東京ドームの最寄り駅水道橋駅まで使用した。