2022年7月24日撮影分


前回の続き

スローライフを撮影しにまた津山にやって来ました

県南からは地味に遠く、高速道路はないし53号はトロく429は使えないので普段から行かない地域ですが珍しく2日連続です

先行はなんと智頭行き普通列車

津山城の石垣を入れて←

さて、晴れてくれるとゲニマルみたいなかんじにどうにか順光っぽい写真が撮れるはずなのですが…

雲も来るわ鳥鉄の乱入もあるわ…

鳥鉄さんは逃げたけど雲は…ガーン


姫新線

普通列車「みまさかスローライフ列車」智頭行き

9624D

キハ47 1036 + キハ47 47 (国鉄急行色) + キハ40 2134 (ノスタルジー塗装) (因美線開業90周年記念ヘッドマーク掲出)

津山-東津山


マンダーラ感が否めませんがうまく誤魔化せたことにしてください…笑い泣き

因美線 

普通列車「みまさかスローライフ列車」智頭行き

9624D

キハ47 1036 + キハ47 47 (国鉄急行色) + キハ40 2134 (ノスタルジー塗装) (因美線開業90周年記念ヘッドマーク掲出)

東津山-高野


2発目は高野のストレートで

草ボーボーでした

走ったからめっちゃ暑いし…😵

因美線 

普通列車「みまさかスローライフ列車」智頭行き

9624D

キハ47 1036 + キハ47 47 (国鉄急行色) + キハ40 2134 (ノスタルジー塗装) (因美線開業90周年記念ヘッドマーク掲出)

高野-美作滝尾


3発目

マンダーラと背景が残念なかんじで轟沈

と、とりあえず美作滝尾駅へ行きましょう……


続く