梅雨が明けちゃったかのような6月末。
実際、翌週に梅雨明け宣言されちゃった。
そんな2022の夏。
ひょんなことから週末パスで日帰り旅。
いままで敬遠していた
伊豆急行線を乗り倒しております。
②話目。
伊豆大川駅から戻る感じで
上り列車に乗ります。
特に狙ってなかったけど
キンメ電車きたー!
前面展望が楽しめる先頭車は
混んでましたので...
普通の車両に来ましたが
普通じゃない。(笑)
特別料金不要で
このような車両に乗れるなんて
さすがリゾート地ですね。
座れる席がありました。
キンメがたくさん泳いでます。
うまそ~
家庭用みたいなコンセントもあります。
もったいないけど1駅で降ります。
ま、予習ってことで。
降り立ったのは、さっきやり過ごした
伊豆高原駅。
伊豆急行の車庫もある中枢駅。
かのロイヤルなんちゃらも
電源入れて車内整備中。
伊豆はまず海のイメージですが
伊豆高原もなかなかの賑わい。
移動の拠点になってるのかな?
そして忘れちゃならない伊豆と言えば
温泉ですねぇ。
立派な足湯処がありました。
トレインがビュー足湯!
しかし、お湯もアツアツなのに加えて
周りの石からして熱い!
冬にまた来たい。(汗)
商業施設も充実していて
伊豆急線内で一番栄えてる駅かも?
さあ、次に行きます。
車庫のある当駅始発
普通列車熱海行きは
黒船電車だ!
キンメ電車同様楽しい列車。
運用は日によって違いますので
ホームページで調べて下さいね。
始発だから余裕ブッこいてたら
出遅れた。(汗)
ま、ここで十分。
それでは
黒船電車 出港!
ヨーソロー!
ヨーソロってなに?(笑)
いまここ。