22年8月13日撮影 (北条鉄道のキハ40) | EF16_6の鉄ブログ

EF16_6の鉄ブログ

鉄道写真撮影記録
主に京阪神のJR線で旧国鉄車両を中心に撮影しています。
http://twitter.com/ef16_6

2022年8月13日撮影記録

 

JR東日本 五能線で活躍したキハ40を北条鉄道が導入したのが今年3月。

なかなか撮影する機会がなかったのですが、ようやく初撮影です。

 

 

・播磨下里〜長 625D キハ40-535

 (FUJI X-T2 + XF16-55mm F2.8) 

 定番の神社前は通り雨の刑を受けました。雨粒がかなり写ってます。。。

 

・網引 628D キハ40-535 

 (FUJI X-T2 + XF16-55mm F2.8) 

 北条鉄道はレトロな駅が魅力 なので、ホームを絡ませて。この駅は大正4年開業ですが、

 国鉄末期に駅舎が焼失し、その後再建されているので、登録有形文化財の駅(法華口、播磨

 下里、長)とは佇まいが異なります。 

 

・法華口 627D キハ40-535 

 (FUJI X-T2 + XF16-55mm F2.8) 

 登録有形文化財の駅舎ですが、この旧ホームは使用されておらず、播磨下里側に新設された

 対面式ホームで乗降。 旧駅舎内のパン屋さんが有名、駅長兼務の女性店長が引退されて5年

 近くなりますが、お店は健在でした。

 

・播磨下里 626D キハ40-535 

 (FUJI X-T2 + XF16-55mm F2.8) 

 こちらも大正6年開業という歴史ある駅。昭和30年代、幼少の頃の記憶を呼び戻してくれる、

 そんな癒しの駅舎です(^^)。

 

・網引 628D キハ40-535 

 (FUJI X-T2 + XF16-55mm F2.8) 

 駅のシンボル大銀杏をバックに。

 昭和20年、此処から西に300m程の場所で旅客を牽くC12-189号機が転覆横転、多数の死傷者

 が出たと記録にあります。試験飛行中の紫電改が故障不時着、その際の線路破損が原因とか。

 悲劇があった地です。

 (このC12-189号機は戦後も走り、廃車後、動輪が弁天町の大阪科学博物館に保存されていま

 したが、JR側はこの動輪が事故対象釜のものとの認識がなく、後年その事実が判明し、暫く

 網引駅に展示されていたようです)

 

・法華口~播磨下里 627D キハ40-535 

 (FUJI X-T2 + Canon NEW FD80-200mm F4L) 

 大阪から一時間圏内で来られる、長閑なローカル線です。