【鉄コレ】西武鉄道351系【TOMYTEC】 | 日々轍ヲ邁ム哉〜鉄道とか色々な事

日々轍ヲ邁ム哉〜鉄道とか色々な事

日々轍ヲ邁ム哉(にちにちわだちをすすむなり)…毎日鉄道の事ばかり考えている私が、思い立った時に書き記すブログです。関西の鉄道ネタが多め。
毎日21時以降更新ですが、基本三日坊主な人間なので、更新が止まったらお察しくださいw

いつもご覧頂き誠にありがとうございます。
 

今回は、鉄コレの西武鉄道351系を投稿したいと思います。

 

先日、鉄コレ第4弾の大井川鐵道312系を投稿しましたが、その種車となったのが西武鉄道351系となります。

なお、大井川鐵道312系につきましては、こちらを参照いただければ幸いです。

https://ameblo.jp/hamanomiya103/entry-12756224027.html

https://ameblo.jp/hamanomiya103/entry-12756237124.html

 

昭和29年(1954年)から、西武《初代》501系が製造されました。501系は、昭和29年(1954年)から昭和31年(1956年)の初期車、昭和32年(1957年)から昭和34年(1959年)の後期車が存在し、

・初期車: モハ501形(Mc)-サハ1501形(T)-サハ1501形(T)-モハ501形(Mc)

 ・制御電動車(Mc) 17m : 501-520

 ・中間車(T) 20m : 1501-1520

・後期者: モハ501形(Mc)-サハ1501形(T)-サハ1501形(T)-モハ501形(Mc)

 ・制御電動車(Mc) 20m : 521-530

 ・中間車(T) 20m : 1521-1530

となります。後期車以降は20mに統一されていますが、初期車は制御電動車17m、中間車20mとまちまちな編成となっていました。

 

昭和33年(1958年)、初期車のモハ501形(501-520)が《初代》モハ411形(411-430)へ改番を実施、

・モハ411形(Mc)-サハ1411形(T)-サハ1411形(T)-モハ411形(Mc)

・モハ411形(Mc)-クハ1411形(Tc)

 ・制御電動車(Mc) 17m : 411-430

 ・制御車(Tc) 20m : 1421-1424, 1427-1430 (いずれも元国鉄(省電)40系)

 ・中間車(T) 20m : 1411-1420, 1425, 1426 (いずれも元国鉄(省電)40系)

の編成に組成されました。

 

昭和39年(1964年)、制御電動車はモハ→クモハに改称、半年後には《初代》クモハ411形はクモハ351形(351-370)に改番、当面はそのままの編成でしたが、昭和48年(1973年)に多摩湖線では同じ17m級であるサハ1311形(元国鉄(省電)サハ25形電車→西武クハ1311形→制御台撤去→サハ1311形)を編成組成し同線を走行していました。

しかしながら、一部は昭和51年(1976年)より廃車が開始、昭和55年(1980年)には351-356を残しすべてが廃車および譲渡となりました。

 

譲渡となったのは、昭和52年(1977年)、クモハ361、362、365、366、サハ1426の計5輌が大井川鐵道に、同年から昭和55年(1980年)までにクモハ357 - 360、364、367、368、370、クハ1423、1427-1429、1438、1439、1447、1448の計16輌が譲渡されました。

 

多摩湖線での運用の経緯は、当時国分寺駅のホーム有効長の問題があったため17m級3輌での運用となっていました。ですが、平成2年(1990年)に西武国分寺駅のホーム移設に伴い20m級車輌の入線が可能となったことから17m級である当形式が不要となり、同年に引退、廃車となりました。

 

※それまで多摩湖線で活躍していた371系につきましては、こちらもご参照いただければ幸いです。

https://ameblo.jp/hamanomiya103/entry-12756093528.html

https://ameblo.jp/hamanomiya103/entry-12756104193.html

 

 

imageimage

■TOMYTEC 西武鉄道351系 3両セット

 

写真左からクモハ351、サハ1314、クモハ352の351編成となっており、クモハ351、352は国鉄17m級電車の設計に基づいて設計された西武の新造車、サハ1314は国鉄(省電)で使用されていた木造車のサハ25形で西武に払い下げを受け鋼体化した際の17m級電車ですので、ぱっと見は凄まじい凸凹間と云うところはなく、新旧差異はあるもののある程度統一された感がありますね。

 

1輌毎に見てみますと、

 

image

□クモハ351

 

 クモハ351 ← 《初代》クモハ411 ← モハ411 ← 《初代》モハ501

 

 

image

□サハ1314

 

 《2代》サハ1314 ← 《2代》クハ1314 ← 国鉄(省電)サハ25036

 

※サハ1314はウィンドウシル/ヘッダーがあるものの、クハ1314時代の運転台と乗務員扉を撤去した際の改造部分はウィンドウシル/ヘッダーなしとなっています。

 

 

image

□クモハ352

 

 クモハ352 ← 《初代》クモハ412 ← モハ412 ← 《初代》モハ502

 

国鉄17m級電車と云っても問題なさそうな風貌ですね。旧国電好きな私にとっては非常に嬉しい車輌です。

状態の悪そうなものが調達できたら、フリーランス化させてみるのも面白そうな気がしますね。
 

今回はこの辺で。ありがとうございました。