【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

マル鉄鉄道写真館2

プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

キハ181つばさ@ Re[3]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 「タオ」さんへ 写真を撮り始めた小学生の…
「タオ」@ Re[2]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) キハ181つばささんへ 返信ありがとうご…
キハ181つばさ@ Re[1]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 「タオ」さんへ 高校時代に手小荷物を勉強…
「タオ」@ Re:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 荷物車、郵便車の併結は懐かしいですね。 …
キハ181つばさ@ Re[1]:113系初期車(幕張区):房総地区普通列車(04/24) hayakazeさんへ いつもご覧いただきありが…
2022.08.09
XML
185系:新特急「なすの」


昭和60年3月14日、東北新幹線上野駅乗り入れに際し、それまで急行列車で運転されていた「なすの」は185系化のうえ新特急という新しい種別の列車として生まれ変わっています。
運用は185系7連のみで、他の「わたらせ」「日光」といった急行列車もすべて廃止されてしまったため、併結運転はありませんでした。
運転開始当初は、新幹線が停車しない駅の救済措置として9往復も設定されましたが、料金が高くなった割に急行列車と比較してもそれほどのグレードではなく、利用率は当初からかなり低迷していたようです。



昭和60年5月 北浦和~浦和間にて



昭和60年6月2日 蓮田~東大宮間にて


昭和60年10月17日 蓮田~東大宮間にて


昭和62年3月 蓮田~東大宮間にて


昭和62年3月19日 東北本線 蓮田~東大宮間にて

最終的には田町車による新宿始発となるなど変遷を経て、平成7年に東北新幹線に名称を譲るまで残りました。
「おはようとちぎ」や「ホームタウンとちぎ」として、辛うじて「なすの」時代の足跡を残していましたが、平成23年3月のダイヤ改正において、その足跡も過去のものとなってしまいました。



鉄道コムにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.08.09 07:14:53
コメント(0) | コメントを書く
[特急列車(国鉄・JR)] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

【徒然日記】言葉と… New! jiyma21さん

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.