1984年、田玉線終日直通運転開始と同時に8610Fを8両化する目的で登場。




ユニットの相手は同時に新製された8831。




1986年に8両のまま東横線に転属するも、翌年には田玉線に戻されて10両化。




更新修繕は施工されるも、行先表示は最後まで幕のまま残った。



半蔵門線押上開業後は東武との直通運転は行わず、押上で打ち切られた。



2009年離脱。



離脱後、8610Fはインドネシアへ。



🇮🇩インドネシアへ譲渡の際は8両に短縮されている。



譲渡車は主に軽量車が編成から外れ、非軽量・未更新車の差し替えに使われる事も多かった。



しかし8610Fは軽量車がインドネシアに渡り、8746は8831とともに離脱とともに生涯を閉じた。