阪神甲子園球場100周年記念ラッピングトレイン撮影2【8/6甲子園・大物】 | EXPRESS DIARY3

EXPRESS DIARY3

日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

テーマ:

 8月6日土曜日。朝からハローキティはるかを元町で撮影し、元町から阪神に転戦して直通特急で甲子園まで移動しました。ちょうど阪神甲子園球場100周年記念ラッピングトレインが急行西宮行きで折り返してくるところだったので、甲子園で迎え撃ちました。まずは9時51分頃9026F他8両編成の快速急行神戸三宮行きが出発していきました。

 9時52分頃8219F阪神甲子園球場100周年記念ラッピングトレイン6連の急行大阪梅田行きがやって来ました。

 甲子園でドカベンが描かれた電車を撮影するのはある意味格別ですね。

 大阪梅田へ出発していく後姿も撮影しました。車両の連結部はオレンジのままなんで意外と目立ちますね。

 9時55分頃山陽5012F豊かな海づくり号の直通特急姫路行きが出発していきました。

 

 この日から夏の全国高校野球選手権大会が始まり、甲子園駅の列車接近メロディが熱闘甲子園テーマソングに切り替わったので、動画撮影してみました。このあとの直通特急で尼崎へ移動し、普通に乗り換えて大物へと足を運びました。

 大物では折り返しの阪神甲子園球場100周年記念ラッピングトレイン折り返しを狙いました。10時15分頃8245F6両編成の特急大阪梅田行きが通過しました。高校野球のフラグ付きです。

 10時16分頃山陽5630F6両編成の直通特急姫路行きが通過しました。高校野球開催期間は阪神、山陽車問わず直通特急、特急には高校野球のフラグが付けられています。

 10時18分頃5517Fリノベーション車両4連の普通高速神戸行きがやって来ました。

 10時21分頃8219F甲子園球場100周年記念ラッピングトレインの急行尼崎行きがやって来ました。ちょっと失敗してしまいました。

 バックショットも撮影しました。阪神電車のような京阪電車のような塗装ですね。このあとさらに折り返しを狙うため、尼崎方に移動しました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム