どうも、えびてつです。
今日は大学のオープンキャンパスのついでに京都鉄博に寄ってオヤ31を見てきました。実は京都鉄博は初訪問です。
まず京都から梅小路京都西へ。
入場時の写真やプロムナードの0系や86系は取り込みが面倒なので割愛します。ていうか、プロムナードのC62がテッカテカすぎて逆に違和感。
屋外展示
なんだ103系か〜と思いそうになりますが、大阪環状線にも奈良線にも103系はいないという実情。
the 鉄博みたいな絵ですね。
66にヘッドマーク?
EF66 35にはやぶさHMが!
木製の矢羽根が特徴的です。
まだもう少しカットがあるので後編に回しますが、残念ながら車内は撮れずじまいでした。あと帰ってから気づいたのですが縦カットばかりで側面を写したカットが全くありません。覚えてないですが、多分日曜の2時過ぎなので子供連れやベビーカーを押した方、あとオヤ31を人目見ようと集まったファンの方々が周りに多くいたのでろくに撮れなかったのだろうと思います。
では前編はここまで。
