阪神甲子園球場100周年記念ラッピングトレインを撮る【8/5野田】 | EXPRESS DIARY3

EXPRESS DIARY3

日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

テーマ:

 8月5日金曜日。この日は夕方に阪神本線野田で阪神甲子園球場100周年記念ラッピングトレインと夕方ラッシュ時ダイヤ撮影を行いました。18時15分頃5701Fジェットシルバー4両編成の普通高速神戸行きがやって来ました。大阪環状線を走る221系区間快速の姿が後ろに見えています。

 18時16分頃8219F甲子園球場100周年記念ラッピングトレイン6両の急行西宮行きがやって来ました。

 神戸方の6号車には私の大好きなちばあきお氏のプレイボールが描かれていました。個人的にはプレイボールよりもキャプテンが好きなんですが、中学野球では甲子園とは縁がないので高校野球のプレイボールになるのは仕方ないですね。

 5号車は名作タッチなどのあだち充氏のアニメが描かれていました。

 野球漫画に交じって阪神タイガースの数少ない胴上げシーンもありました。日本一のよっさんはリーグ優勝も日本シリーズ優勝も敵地での胴上げだったので、甲子園での胴上げだったどんでんの胴上げシーンが描かれていました。

 甲子園の野球漫画と言えばこれですよね。野球漫画の最高峰は先にも書いたキャプテンだと個人的には思っているのですが、甲子園と言えば、やっぱりドカベンには敵いません。ドカベンこと山田太郎に里中、殿間に葉っぱ!キャラが立ってますね。ここにさっちゃんと夏子はんがいれば最強です爆  笑

野球経験者として見たら実際野球の奥深さが描かれているのは断然キャプテンなんですが、影響力の高さと言えばやっぱりドカベンになるんでしょうね。

 野球談議はともかくとして、電車に目を移せばなんか違和感を感じます。夕方なんで色がちょっとわかりにくい感じもしますが、明らかに阪神電車のそれとは異なる塗装で、どこやらの電車によく似てるんですよね。薄い黄緑系と濃い緑系のツートンと言えば・・・京阪電車なんですよね。ぱっと見京阪の復刻色の電車が来たのかと思ってしまいました。

 いきなり主役が来た後も暫し撮影しました。18時23分頃9501F6両編成の直通特急姫路行きが通過しました。

 18時26分頃8233F6両編成の急行西宮行きがやって来ました。

 18時33分頃山陽5008F海水浴ヘッドマーク付の直通特急姫路行きが通過しました。

 18時36分頃8217F6両編成の急行西宮行きがやって来ました。

 神戸方に移動して18時43分頃山陽5632F6両編成の特急大阪梅田行きを撮影しました。夕方にもある山陽車による大阪梅田~須磨浦公園間の特急です。これを撮影して撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム