381系 特急やくも X / 181系 と やくも史 | 安芸もみじ / Photos, Historys, Trains - Hiroshima JAPAN

381系 特急やくも X / 181系 と やくも史



国鉄色 リバイバルカラーの381系 特急やくもですが、今回は特急やくもの記述が X = №10 と言うことで、ネームドトレインとしての″やくも号″を少しだけ語りたいと思います。

冒頭は、特急やくも24号として岡山駅へ到着後、転線のために3番ホームから車庫へ向かう381系電車の写真です。

2番ホームへ転線後となる後半は、もうすっかり薄暗い中での写真です。



しかしその前に、津山まなびの鉄道館に収蔵されている、キハ181系 特急やくもの写真です。

381系の特急やくもが国鉄特急色へ復活塗装されたのは、今年が伯備線の特急やくも誕生50周年によるものですが、津山まで行くと先代 特急やくもに会うことができます。

今は先頭車の1両のみが姿を留めていますが、かつては食堂車 + グリーン車を連結した、堂々の11両編成での運転でした。



現在は新山口~米子間を結ぶ特急スーパーおきですが、実は特急おきは1971(昭和46)年3月から運転された伯備線初の特急列車で、運転区間は新大阪~出雲市間を結んでいました。

一方、特急やくもは1965(昭和40)年11月に誕生した新大阪~浜田間を福知山線経由で運転されていた特急列車でした。

1972(昭和47)年3月に山陽新幹線の岡山開業が果たされると、伯備線の特急列車は運転区間を岡山~出雲市・益田間とし、列車名も特急やくもへ変更されました。



キハ181系は1968(昭和43)年の登場で、中央本線の特急しなのそして東北・奥羽本線の特急つばさへ投入された後、四国への投入と同時期に伯備線へも配備されています。

なので福知山線時代の特急やくもはキハ82系で運転されていましたが、181系は初代と呼ぶよりはやはり先代やくもと呼ぶ方がしっくりきます。

と言うことで、181系が伯備線へデビューした51年前は、名前が特急やくもではなく特急おきだったと言う″50周年記念″の雑学話しでした。



さて、私が津山まなびの鉄道館へ訪れた日は、キハ58系の車内が公開されていました。

キハ181系とキハ58系は横並びで展示されているので、これは幸いと車内からもキハ181系を撮影してみました。

急行列車の車内から見る特急列車の姿は、かつての非電化国鉄幹線を思い起こさせてくれる、感動の光景です。




と言うことでここで疑問なのですが、訪れるタイミングによっては、キハ181系が車内の一般公開という日もあるのでしょうか。

京都鉄道博物館のように、小まめなイベント情報があると嬉しいのですが、津山まなびの鉄道館のHPを見ても、そういった案内は無いようです。

最後は扇形庫の外からガラス越しに、換算表など見えるところを撮影しました。



そして再び岡山駅にて、特急やくも25号です。

ところで山陰観光連盟は7月22日に、公式のTwitterアカウント(@sankanren)で「381系やくもをもう一編成塗色できるとしたらどれが良いですか?」とアンケートを行っていました。

「協議はできるものの実現できる保証はありません」「投票で1位になったものが実現するとは限りません」とした上で、「国鉄色もう1編成」「紫スーパーやくも」「緑ラインやくも」「ゆったりやくものまま」の四者択一。



集計結果は、最終的に24,704票の投票が集まり、「紫スーパーやくも」が42.1%で1位、「国鉄色もう1編成」が32.4%、「緑ラインやくも」20.4%、「ゆったりやくものまま」5.2%だったそうです。

紫色のスーパーやくも色は、1994(平成6)年に登場しましたが、特急スーパーやくもと特急やくもの区別が無くなって、現在はもう見ることができない懐鉄カラーです。

確かにこの選択肢では、私もかなり頭を悩ませます(笑)



もし編成を指定できるのなら「国鉄色をもう1編成」を選択して、クロ380のパノラマグリーン車をかつての特急雷鳥のような国鉄色に塗装して欲しいなと、JR西日本には頭を下げたいところです。

そして突然のトワイライトエクスプレス瑞風ですが、これは私の立ち位置と列車の停止位置から、このようにしか撮れなかった結果だったりします。

画面右側に国鉄特急色の381系 特急やくもを入れてのコラボ写真ですが、もう薄暗くて感度をムリヤリ上げて粒子荒粗の写真で、少し残念でもありました。



この2枚ですが、上の写真は福知山線経由時代のキハ82系で運転されていた、特急やくもの絵はがきです。

ネームドトレインとしての″やくも号″は、1959(昭和34)年9月に誕生した米子~博多間を結ぶ準急やくもが最初で、1965(昭和40)年11月以降の説明は先述の通りです。

下は伯備線の特急やくもとなってからの50周年記念入場券ですが、その歴史の中では1974年の″昭和47年豪雨災害″の影響で伯備線が半年以上の不通となり、特急やくもは新見から姫新線で津山を折り返し、津山線で岡山への迂回運転を6両編成で1日3往復程運転されたこともありました。


最後は久しぶりのTwitterへのリンクですが、実は4カ月以上も下書保存していた、とっておきリンクです。

後ろへいるのはクモヤ143系ですが「荷物」のタイトルも抜群なのと、JR東日本もE653系だけじゃなく楽しいモノを頑張ってますよね。

これもやっぱり国鉄特急色なんですけれど、特急ターレットはどこ行きなのでしょうか? 気になるところです。

広島ブログにほんブログ村 鉄道ブログへ
Please follow the blogx