真夏の快晴でリベンジ!意外続々!VSE全線走破ミステリー号【7月23日編③】 | たいちょ〜の心のつぶやき 第2章

たいちょ〜の心のつぶやき 第2章

『縁は、連結する』鉄道など交通を中心に興味の赴くままに、日々呟き語るブログ。
※最近すっかり鉄道ルポタージュ化してますが、言いたいことを素直に言うという意味でブログタイトルは変えてません。

テーマ:
【こちらは7月23日(土)運転分です】

▶︎ここまでの記録

真夏の快晴の下で走るVSEの記録は、まだまだ続く。

同じ駅で撮るにしても、そのポイントを細かく変えて。


片瀬江ノ島をツアー列車に先行する形で出て、藤沢に戻る。

天気も良かったから前回と同じ分岐側でも良かったのだけど、今回は逆へ。

14:48。

頭端部で、VSE到着を狙う。


既に3回目だったからなのか、逆光気味だからなのか、撮る人はほぼ皆無だった。


到着すると、前照灯は入換表示に。


折り返し時間は短いようで、手早く撮影してまた分岐側に回り込む。


14:52、ミュージックホーンが早くも鳴り、動き出す。

想定以上の素早さに、少したじろぐ。


ともかく、ギリギリ間に合ったから、いざ見送り…


って、


ええええっ?!!


なんと、後部の前照灯が入換表示のまま発車してしまった*^艸^*;

誰もチェックしなかったのだろうか…

どうやら、運転停車の長後までそのまま行ってしまったみたいである。


そんなハプニングがありつつも、せんみこを出迎えつつ快速急行に乗車していく。


想定通り、長後でVSEを抜き去る。

そのまま新宿まで突っ切っても良かったのだが、まだどこかでVSEを抜けそうな気がして、次の

大和で引っ張られるように途中下車してみたのだった。


そして、待つことしばし…

暑さに辟易して下りホームへの移動はせず、そのまま上りホームで迎撃。

思っていたよりは、スッキリと撮影できた。


1000形更新車と一瞬のすれ違い。

新宿に向けて、さらにスピードを上げていく。