ご来訪ありがとうございます、かずっちです。

 

梅雨は明けたのか?いやいや、まだ梅雨なのか?

宣言は出たもののスッキリしない天気が続いていますね!

皆様におかれましても、体調管理には充分ご留意下さいませ。

 

かずっちは、晴れ間を狙って須磨に行ってきました。予報通り夕刻からの雨は的中し、

翌日は旅客、貨物ともに大幅な遅れが出る事態となっていました。

 

撮影日時:2022/07/08(FRI)

天候:晴れ時々曇り

撮影場所:山陽本線須磨-塩屋

 

56レ EF210-146(吹)福山レールEXPRESS 福岡(タ)-名古屋(タ)

須磨-塩屋間は何度も訪問しておりますが、今回は初っぱなから被られました。

貨物列車が若干の遅れを以て運行されていたので、いやな予感はしていたのですが・・・

 

 

回6551M103系R-1編成(網干総合車両所明石支所回送)

今回のラッキーパンチです。油断していたのでバックショットになってしまいました。

 

 

1050レ EF210-128(岡) 福岡(タ)-東京(タ)

同業の方々の中ではEF66-27の話題でいっぱいでした(百済(タ)に入るようでしたね)が、

かずっちは混雑した中での撮影がいやなので、スルーしてここでのんびり撮影していました。

Twitterにも挙げましたが、ヤマト運輸さんのコンテナが8基続いた後、RUNTECさん、

福山通運さんのコンテナが続く姿は圧巻です。

 

 

54D HOT7000スーパーはくと4号 倉吉-京都

繁忙期はまだですし平日でしたので、今日は標準的な編成でした。

 

 

2073レ EF210-132(新)+ムドEF210-168(吹)

桃太郎のムド重連は久しぶりの捕獲となりました。残念ながらこのアングルはサイドが弱いので、

余りアピールできる絵にはなりませんでした。せめてもの対策として、他の画像より若干手前の

レリーズポイントの画像をチョイスしました。

やっぱりこの日は被りパターンにはまっていたようで、ココイチの列車で被られました(泣)

 

 

1086レ EF510-21(富) 鍋島-百済(タ)

先日の回

 

では平野駅で待ち構えるも2時間以上の遅れで捕獲できませんでした。

ロケーション的には駅撮りの平野駅よりこちらの方がいいので、コンテナの歯抜けは目をつむって

ヨシとしましょう。

 

と、ここまでで前半(と言っても、いつもの場所でいつもの列車を撮影してるだけの日記です煽り

を終了とさせて頂きます。

後半(午後の撮影分)は次回と言うことで・・・

 

また、よろしければお運びくださいませ