③皆野駅から和同黒谷駅。撮って乗って秩父鉄道 | 山中鉄道部GOLDのブログ

山中鉄道部GOLDのブログ

息子が中学生の時にふざけて始めた「山中鉄道部」
そんな息子も立派なアイドルヲタクに成長し鉄道趣味から離れてゆきました。
私も思春期は鉄道趣味を恥ずかしくて隠していましたっけね~
面白そうなのでアラフィフの親父が引き継ぎました。

梅雨入り前の駆け込み活動。

5月下旬の頃のはなしです。

 

3年前にネット記事をマネして

秩父鉄道撮り乗り歩きしてます。

特にSLをフューチャーした

とても参考になる記事でした。

 

今回はその動線をアレンジし

ちょっとゆっくり駅訪問に焦点を当て

撮って乗っての一日です。

 

急行秩父路号を降ります。

 

 

急行停車駅皆野駅

 

 

ヘンな機械が鎮座していますが

時刻表脇お酒の広告が良いです。

 

 

鉄道むすめ桜沢みなのチャン

の皆野デス。知らんケド。

 

 

コーラの看板

 

 

西武車の下り回送と上り貨物列車の交換。

 

 

駅前通り

 

 

上り普通列車を見送りました。

 

 

下り貨物列車の通過です。

土曜日なのに頻繁に貨物。

 

 

ワタシの乗る下り普通列車は

7000系元は東急8000系。

 

 

せんぷうき

 

このクルマは

普通に東武線でも走ってたので

あまり違和感ないですね。

あるとすれば爆音がしないことくらい。

 

 

一駅で降ります。

 

 

和同黒谷駅。

 

 

ここまで来ると武甲山も近くに。

さっき皆野駅を通過した貨物列車が

待ち合わせしてくれていました。

 

 

構内踏切から望む本屋。

 

 

構内踏切からホーム越しの

武甲山と和同開珎

 

 

石がいい味出してます。

銅石なんでしょうか。

 

 

駅名標もオシャレですね。

 

 

いまここ。

 

 

つづく。