※記事内の写真は2022年5月に撮影したものです。

 

1日目①新千歳空港→南千歳→登別駅前観察(北側)

1日目⑦岩内町ぶらぶら

2日目①岩内ターミナルバス停→盃温泉湯元バス停

2日目②海沿いぶらぶら(弁天島、盃温泉郷)

2日目③海沿いぶらぶら(神恵内村、弁財澗バス停)

2日目④海沿いぶらぶら(弁財澗バス停→トラセバス停)

2日目⑤トラセバス停→神威岬バス停、展望台へ

2日目⑥神威岬展望台→岬の突端

2日目⑦岬の突端→バス停に戻る

 

神威岬の突端まで行き、バス停まで戻ってきましたが次のバスまでまだ1時間ほどあります。ということで時間つぶしの常套手段となりつつある、バスに追いつかれるまでバスルート撮り歩きを敢行します。

 

↓それでは神威岬さようなら~。素晴らしい観光地でした。

 

↓下に下りるのに一旦坂を上がらなければなりません。

右カーブで海が見えなくなり、下り坂に転じると・・・

 

↓目の前に一面の緑!

 

↓カーブを曲がり切った先も一面緑!駐車場に停まっていた観光バスが追い抜いていきました。

 

⑤⑥↓上写真左下には廃集落が見えます。その手前を通る道路は国道229号線。再びこの国道を歩きます。

 

 

↓上写真左下を望む。神威岬の根元をショートカットした国道はここから再び海沿いを通ります。

 

↓坂を下りて国道に合流。国道を南に望む。左奥に墓地がある他はなにもありません。

 

↓上写真背後を望む。緩やかな坂の先に海が広がります。なかなかいいロケーションですねぇ。こちらに進みます。

 

↓すぐ先に草内バス停があります。しかし、バスが通るのは神威岬まで延長運行される春~秋季のみ。

 

↓バス停があるのは先ほど見下ろした廃集落の中。バス停は役目を終えたようなものなのでしょう。

 

↓国道は右カーブして海沿いへ。海辺は岩場が広がっています。

 

↓上写真左を望む。左奥にあるのは食堂です。平成中頃までは正面の崖下を通って神威岬まで続く遊歩道があったそうですが、現在は閉鎖されています。

先ほどの観光バスはこの食堂に停まっていました。時間はお昼過ぎ、ここでお食事なのでしょうね。

 

↓少し進むとトンネルが見えてきました。現道の左には塞がれた旧道のトンネル。現道のものよりだいぶ小さいですね。そして旧道の左にはさらに小さな旧旧道のトンネルが!トンネル三兄弟w

旧旧道よりさらに古いトンネルもある模様・・・

 

↓400m程のトンネルを抜けた先には大きめな集落(余別集落)があります。

 

↓上写真奥のベージュの壁の建物手前に積丹余別バス停があります。周辺にはいくつかのお食事処や宿などがあります。久しぶりの町だ~(笑)。

小樽方面からのバスがここまで平日4本、休日3本来ます。うち2本と、普段は小樽よりにある美国止まりの便が春~秋季のみ神威岬まで延長運行されますが、冬季は積丹余別までしかバスは来ません。

 

↓上写真背後を望む。右奥にまだ旧道が生きた状態で残っています。

 

↓しかし生きてるのは約200m先まで。右にある漁港への出入りに使用されています。

 

↓バス停近くから見た漁港。集落の規模に比例して漁港も結構大きく立派です。

 

↓バス停のすぐ先(写真奥)にある信号付き交差点から南(山側)を望む。約500m先で建物は途切れます。

↑正面にそびえるのは積丹半島最高峰の余別岳です。余別岳を水源にこちらで海に注ぐ余別川は途中に集落が(少ないではなくまったく!)ないため、水がとてもきれいだそうです。鮭が上る川で、余別の地名も「鮭が上る川」という意味のアイヌ語が由来だそうです。

 

神威岬発のバスに追いつかれるので積丹余別から札幌行き高速しゃこたん号に乗車。高速道路を走るのは札幌~小樽間のみで小樽~神威岬間は延々一般道を走り全区間の所要時間は3時間少々です。高速バスというと乗降に制限がある路線が多いですが、しゃこたん号は停車するすべてのバス停で乗降共にできます。

 

このバスだと小樽駅前に16時前に着いてしまいます。おとなしくそこまでは行きませんよね~(笑)。

 

つづく

2日目⑨積丹余別バス停→美国バス停、黄金岬、美国の町

2日目⑩海沿いぶらぶら(美国橋バス停→群来町バス停)

2日目⑪群来町バス停→蘭島バス停、蘭島駅前観察

最終日①小樽→ニセコ駅前観察

最終日⑧塩谷海岸→バスで小樽駅