ご来訪ありがとうございます。
梅雨は明けたはずなのにひどい雨が続きますね。被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。
かずっちは、ここのところ少し時間が出来ましたので、通常の撮影日記に加えまして過去の撮影分を、
アーカイブとしてお送りさせて頂きます。画像は主に東京勤務時代(東京にほど近い埼玉在住)の
撮影記録になると思います。
※おことわり
当時のデータ帳が残っていないため、列車番号等は不明です。ご了承下さいませ。
また、列車の所属や車両データは撮影当時のものです。
(記載内容に誤り等ございましたらお知らせ下さい)
それでは保管庫の蓋を開けてみましょう
撮影日時:2015/09/19(SAT)
撮影場所:中央本線 高尾-相模湖
左)特急はまかいじ号 185系B3編成 この時期185系は、この「湘南ブロック」デザインのほか、
「ストライプ」や「あまぎ色」、「185EXPRESSあかぎ色」など多くのバリエーションがあり、
どのカラーが充当されるかも楽しみでした。
右)河口湖直通臨時快速 E233系青667編成
行楽シーズンに運転される列車ですね。この時点で6両編成となっています。
左)ジョイフルトレイン「華」 車両485系 と言ってもジョイフルトレインとして走ったのではなく、
臨時快速だったと思いますが、記憶は定かではありません(申し訳ございません)
右)ホリーデー快速ビューやまなし 215系NL-2編成
普段は湘南ライナー等で活躍していますが、行楽シーズンにはいつも投入されていました。
個人的には好きな車両でしたが、2021年ひっそりと引退しましたね。
ジョイフルトレイン「ニューなのはな」車両485系G1編成
これも確か快速扱いだったような気がしますが、思い出せません(重ね重ね申し訳ございません)
こちらは現行で運用されていますEH200-901(高)です。
このタイミングで「クマイチ」と遭遇できたのは、いつもながらラッキーでした。
中央本線の貨物列車は、土日も運行される列車が多いので、楽しみもひとしおです。
左)特急かいじ号 E257系M-110編成 いまは活躍の場を変えているようですね。
右)特急成田エクスプレスE-259系Ne-019編成 トップシーズンには富士急行線河口湖まで
延長運転されていたものです。
特急あずさ号 189系M51編成
特急あずさ号 189系N102編成
特急あずさ号 E351系S-5編成
特急あずさ号 189系 M-50編成
と、最後はあずさ号4連発で締めくくりました。(あとはグレードアップあずさだけですね)
「一般型車両」として時刻表にも掲載されていた189系あずさ号ですが、
この年か翌年には全廃となっています。ただ、当時どの列車も見る限り満席でしたので、
山梨方面への需要の高さがうかがわれます。
この日は同業の方20人位でしたが、この内容ですと今なら警察出動ものじゃないでしょうか?(笑)
残念だったのは、お気づきかと思いますが、何コマか画面左架線柱3本奥辺りに人が居ます。
あそこは公道はもちろん私道もありませんし、立たれると撮影への影響もそうですが、
「敷地内無断侵入」です。
こちらから何回か数人で注意を促しましたが、聞く耳を持つことはありませんでした。
埼玉在住時には、お気に入りの撮影地として毎年春、秋には訪問していましたので、
今回「アーカイブ」としてUPさせて頂きました。
ご笑覧下さいませ。
通常の撮影日記も今まで通りUPしていきますので、よろしくお願い致します。
また、よろしければお運びくださいませ。