12系客車と早朝テスト①

※今回は個人的事情に関するブログ

(山陰本線京都口最後の普通客車列車12)

 

【投稿日 令和4年7月18日】

【修正  令和4年11月7日】

 

 

【1 はじめに】

 

1 平成元年3月~平成2年3月 JR嵯峨野線12系普通客車列車

(1)概要

 #190等のブログにて記載の通り、平成元年3月ダイヤ改正~平成2年3月ダイヤ改正前までのJR嵯峨野線(山陰本線京都~園部間)では、12系普通客車列車が1日2往復の体制で運行されていました。編成は9両編成で機関車はDD51でした。詳細は次のブログ等の通りです。

 

 

 

 

(2)勇姿等

 ①勇姿(例)

 勇姿については、今回は1点のみ再度引用します。

<引用>

※引用元:はまかぜ5号秘密結社亀の甲氏が2021年7月3日に投稿されたツイート(引用で使いたい旨Twitterを通じて連絡したところ、いいねの返信が来ました)

※撮影日は1990年2月12日、とのこと(場所は新馬堀駅)

 

(ソロ鉄ブログ管理者補足説明)

 この写真は当時の、JR嵯峨野線12系普通客車列車(上り)。詳細は次のブログ等をご参照ください。

 


 ②322レ、324レ

 次のブログをご参照ください。

 

 

 

 

 ③八木~千代川間における12系普通客車列車

 次のブログにおいて引用(引用理由についても記載)。

 

 

 

(3)最終日

 次のブログをご参照ください。

 

 

 

 

 

 

  

【2 個人的事情】

 

2 個人的事情① 私の高校1年の時の往路の通学列車(八木→花園)

 私は高校1年の時(平成元年度)、往路についてはほぼ毎日、当時のJR嵯峨野線12系普通客車列車のうち322列車(322レ)で通学をしていました。区間は八木~花園間でした。詳細は次の通りです。(R4.11.7修正)

<私の高1の時の往路の通学列車>

(JR嵯峨野線八木→花園)

(平成元年4月)

 

4月10日(月) 124D(キハ58 8両)

4月11日(火) 356D(キハ47 4両)

4月12日(水) 324列車(12系客車 9両)

4月13日(木) 126D(キハ58+キハ47 9両?)

4月14日(金) 322列車(12系客車 9両)

 

※4月14日以降は、往路はほぼ毎日322列車で通学しました(乗り遅れた時等は124Dで)

長音記号1長音記号1

※気動車の編成については、私の記憶のみに基づいて記載したため、間違っているかもしれません。

※通称や略称で記載しています。

(参考)

※平成元年7月 JR嵯峨野線八木→花園

(JR時刻表 平成元年7月号)

 

①322列車(12系客車 9両)

 八木 7:00発、花園 7:34着

 

②124D(キハ58 8両)

 八木 7:10発、花園 7:48着

 

③356D(キハ47 4両)

 八木 7:18発、花園 7:58着

 

④324列車(12系客車 9両)

 八木 7:25発、花園 8:03着

 

⑤126D(キハ58+キハ47 9両?)

 八木 7:35発、花園 8:18着

長音記号1長音記号1

※気動車の編成については、私の記憶のみに基づいて記載したため、間違っているかもしれません。

※通称や略称で記載しています。

 

 

 

 

 

3 個人的事情② 高校1年の時に私が通学列車内でしていたこと

<往路(八木→花園)>

 上記2の通り、高校1年の時の通学列車(往路)はJR嵯峨野線12系普通客車列車のうち322列車(322レ)でした。322レがゆっくり走行する時は早朝テストの英単語を覚える勉強をしていました。なぜなら、私の通っていた高校(花園駅の近く)では、高1の時は英単語と漢字の早朝テストが、毎日、1時間目が開始される前に実施されていたからです。

 322レ乗車時にて行っていたことは具体的には次の通りです。

※私が高1の時、往路の通学列車である322レで行ったこと

(JR嵯峨野線八木→花園)

(平成元年4月~平成2年3月)

 

 

①八木→千代川 

 スピードが出ていたため、走行シーンに集中するようにする。

 

②千代川→並河

 ゆっくり走るため、早朝テスト(英単語)の勉強を行う。

 

③並河→亀岡

 スピードが出ていたため、走行シーンに集中するようにする。

 

④亀岡→馬堀

 ゆっくり走るため、早朝テスト(英単語)の勉強を行う。

 

⑤馬堀→嵯峨

 複線区間であるため、トンネル以外では走行シーンに集中。特に小倉山トンネルを抜けた直後はスピードが出ていたため、この箇所では走行シーンに集中

 

⑥嵯峨→太秦

 太秦駅開業前はスピードが出る区間でしたが、太秦駅開業によりスピードが出せなくなり(DD51の性能のため?)、ゆっくり走るため、早朝テスト(英単語)の勉強を行う。

 

⑦太秦→花園

 太秦駅開業前はスピードが出る区間でしたが、太秦駅開業によりスピードが出せなくなり(DD51の性能のため?)、ゆっくり走るため、早朝テスト(英単語)の勉強を行う。

 

 

 このように、私は、高校1年の時(平成元年度)は当時のJR嵯峨野線12系普通客車列車のうち322レの車内で早朝テスト(英単語)の勉強をしていましたが、その具体的な英単語集は次の通り

<引用>

※引用元:『改訂新版 試験に出る英単語ー実証データで重大箇所ズバリ後悔ー』(青春新書)(森一郎著)の最初のページ

 

 上記英単語の他にも、高1の時の早朝テストでは漢字のテストがありましたが、それについては紛失してしまったようなので、記載省略します。出てくれば、改めてブログを作成します。

 

 

<参考 Pick>

 

 

 

 

 

 

<参考文献>

・JR時刻表(1989年7月号等)(弘済出版社)

・はまかぜ5号秘密結社亀の甲氏のツイート等

・『改訂新版 試験に出る英単語ー実証データで重大箇所ズバリ後悔ー』

 (青春新書)(森一郎著)

 

ギザギザギザギザギザギザ

 

 

 

<Pick>

 

 

 

  

  

 

 

誤字脱字等があれば、その都度訂正します。

引用箇所について転載等禁止

本日も最後までご覧いただきありがとうございました。