1982年の写真~会津若松の旧客群 | ERWのブログ/ERWの鉄道ブログ

ERWのブログ/ERWの鉄道ブログ

Photo Diary by the Eternal Railroad Watcher

大分間延びがしましたが・・・

1982年10月3日、会津線を往復して若松に戻ってきたところからです。

 

「Challenge 20,000km」証明写真 (1982-10-03 会津若松)

 

会津若松発10:46の急行「あがの2号」に乗車し、山都着11:14。

この年の8月に山都-新津間を乗車しているので、これで磐越西線を完乗。

この駅で交換する11:15発の226レ郡山行に乗車して折り返し。

 

次は日中線に乗りたいけれど、この路線、日中は列車が走らないので、そのまま喜多方を通り過ぎて会津若松着11:48。ここで何と50分も停車。

 

その時撮ったと思われる写真です。

ほんの40年前ですが、そこには模型ファン諸氏が喜びそうな古色蒼然たる車両群が。。。

 

先ず226レと思われる編成より4両。

 

オハフ33 2060[仙フク] (1982-10-03 会津若松)

※寒冷地なので車番がすべて2000番台なのはしょうがないとして・・・2000を引くと、結構な若番ですね。

 

オハ61 2722[仙コリ] (1982-10-03 会津若松)

※木造客車を戦後鋼体化して出来上がったオハ60系の一派。

 

スハフ42 2160[仙コリ] (1982-10-03 会津若松)

※こちらはオハ35系の後継で重量派旧客の最終系列ともいえるスハ43系の一派。

 

オハ61 2819[仙コリ] (1982-10-03 会津若松)

 

それから、

 

(1982-10-03)

※これは端番線に佇むマニ36トップナンバーの横顔。

 

ED77 7[福] (1982-10-03 会津若松)

※これらの旧客に比べると、カマはかなり垢抜けたモデルに見えたが・・・今となってはどちらも過去帳の車両。

 

今度は会津若松12:09着・12:29発と思われる229レ新潟行編成より3両。

 

スハフ32 2131(1982-10-03 会津若松)

※こちらは一層古めかしい純戦前派、鋼体客車の嚆矢・スハ32系。

※今振り返ると・・・どの世代も、緩急車は長命する傾向でしたね。

 

オハ35 2680[仙コリ] (1982-10-03 会津若松)

※戦前と同じく両端を少し絞った丸屋根構造で戦後造られた一派。

※オハ35は合計1,300両余造られたそうで、改めて「昔は旅客列車と言えば客車が連なった汽車だったんだなぁ。」と思う。

 

オハ61 2716[仙コリ] (1982-10-03 会津若松)

 

おまけ2題。

 

キハユニ26 56[仙コリ] (1982-10-03 会津若松)

※これは12:26発只見線429D小出行と思われるが・・・キハユニの行先表示は「会津若松-只見」となっている。

 

コキ50000[53054] (1982-10-03 会津若松)

※何の写真を撮ったのかと思ったら・・・空コキの個車写真でしたか。

  余計な背景をエアブラシで吹き飛ばしてしまいたいところ・・・あ、会津の山並みはそのままでいいですが。

 

12:38、漸く226レが動き出したが・・・僅か11分後の12:49、東長原で下車。

つづく

※※