「SL銀河」乗車(遠野~上有住~釜石) | たまてつ TamaTetsu

たまてつ TamaTetsu

多摩地域(東京都西部)の今と昔の鉄道写真を中心に、
たまには他の地域の写真や鉄道紀行のことなども
Railroads in the Westside Tokyo

↓ 「SL銀河」車内へ。

私の席は2号車。

数日前に奇跡的に予約できました。

 

今は無人のボックス席の一角に腰かけ、

前回紹介した「鉄道フェスタ2022 in 遠野」で買った駅弁を広げます。

 

「津軽海峡 海の宝船」。

ウニとイクラを一度に楽しめる贅沢さ。

 

車内装飾に派手さはないけど、

宮沢賢治の世界が随所にちりばめられているようです。

※トランクは乗客の持ち物です。

 

 

発車時刻が近づき、

私のボックス席も4人で埋まりました。

みな一人旅のよう。

 

いよいよ汽笛一声、

遠野駅を発車。

しばらくは遠野盆地の田園風景。

それを過ぎれば仙人峠への上り勾配へ。

列車は自転車ほどの速度でゆっくりと進みます。

 

足ヶ瀬駅で運転停車などし、

1時間ほどかけて上有住駅に到着。

通常の列車なら約30分の道のりです。

 

列車交換のためしばし停車。

この間に列車を観察しましょう。

 

いちばん機関車寄りは4号車。

売店などがあるため定員は少なめ。

 

お隣3号車。

エンジンがオーバーヒートしたとかで、

30℃超の中、

この車両だけ冷房が使えなかったようです。

こんな所も「SL銀河」廃止の原因か。

 

私が乗った2号車。

 

最後尾1号車。

 

編成は釜石方から、

C58-キハ143-キサハ144-キサハ144-キハ142。

形式からわかる通り、

客車ではなくて気動車。

JR北海道からやって来て「SL銀河」用に改造されました。

上り勾配では機関車と協調運転される他、

駅構内では単独で走行する姿も見られます。

 

さらに元をたどれば、

「レッドトレイン」こと50系客車でした。

北海道用らしく、

二重窓も残っていました。

ボックス席は50系時代からのものなのか、

割と狭め。

 

やって来た交換列車を、

「SL銀河」乗務員が迎えます。

 

こちらも発車。

トンネルが連続する区間を、

あいかわらずゆっくりと進みます。

とはいえ、

頂点はすでに過ぎたので下り一方。

 

眼下にこれから進む線路を見下ろしつつ、

線路はぐぐーっと回り込んで陸中大橋駅に到着。

さらに下り勾配をラストスパート。

この辺りは翌日、

撮影に来る予定。

 

沿線に住宅や車が増えてくると、

やがて終点の釜石駅に到着しました。

 

運転席の中の暑さは如何ばかりだったか。

機関士と機関助士に大感謝。

 

釜石駅。

ここにも遠野と同じく、

早くも訪れた夏の空が広がっていました。

 

さて、

遠野駅に置いてきたレンタカーを取りに戻らなくちゃ。