人気ブログランキング | 話題のタグを見る

拝島電留線の撮影会に参加してきた(2022年7月10日)

7月10日に「新しい車庫を撮りに行かNight~夜の拝島電留線撮影会~」が拝島電留線で行われました。
普段はE233系が留置される場所ですが、プレスリリースにはこの日のためにE257系や209系1000番代の展示がされると予告が。そして、八高線展示があるということで応募してしまいました。

【車両の送り込み】
八高線の展示にはE231系3000番代(川43編成)が使用されました。事前告知ではE231系・209系のどちらかということでしたので、展示車両は当日の運用次第だったと思われます。
拝島電留線の撮影会に参加してきた(2022年7月10日)_b0353411_14344108.jpg
八王子22時16分着(2168E=69運用)で八王子夜間留置となる編成が使用されました。回送は拝島に23時過ぎの到着でした。

受付を済ませてヘルメットと反射ベストを着用し、E257系5500番代に乗り電留線へ向かいました。

拝島電留線の撮影会に参加してきた(2022年7月10日)_b0353411_16565952.jpg
展示車両の全景。グループごとに撮影場所が振り分けられており、それぞれ指定されたエリア内で撮影をすることになります。
拝島電留線の撮影会に参加してきた(2022年7月10日)_b0353411_16570459.jpg
期間限定で八高線にも乗り入れしていた青463ことP521編成。こちらもワンマン化改造されています。
展示車両の列番は日付にあやかって「710」に統一されていました、そういう意味では4桁を表示できるE231系3000番代は展示に適していたかもしれません。

撮影会は三脚使用OKでしたが開始間もなくして雨が降ってきました。私は雨の中で三脚のセッティングが煩わしかったのでこれ以降の写真は手持ち撮影しています。

拝島電留線の撮影会に参加してきた(2022年7月10日)_b0353411_17142175.jpg
ワンマン単体表示は初めて見ましたが、これを営業中に表示することがあるのでしょうか。

拝島電留線の撮影会に参加してきた(2022年7月10日)_b0353411_17544715.jpg
こういったアングルで撮れるのも撮影会ならでは。

拝島電留線の撮影会に参加してきた(2022年7月10日)_b0353411_17343508.jpg
雨がそこそこ降っており、濡れたレールの反射も相まって中々にかっこいいです。
コンクリートのステップがどうしても写りこんでしまい目立ちますがこれも電留線らしさかなぁと思います。

拝島電留線の撮影会に参加してきた(2022年7月10日)_b0353411_16570910.jpg
この日限定のHMを掲げるE233系。

拝島電留線の撮影会に参加してきた(2022年7月10日)_b0353411_17142313.jpg
拝島からの移動にも使用したE257系とE353系。

拝島電留線の撮影会に参加してきた(2022年7月10日)_b0353411_17141745.jpg

拝島電留線の撮影会に参加してきた(2022年7月10日)_b0353411_16571889.jpg
行先表示は定期的に変更していました。

拝島電留線の撮影会に参加してきた(2022年7月10日)_b0353411_16572360.jpg
撮影場所の全景はこのような感じです。みんな譲り合いながら黙々と撮影していました。

拝島電留線の撮影会に参加してきた(2022年7月10日)_b0353411_18141196.jpg
拝島電留線に併設されている保線基地。普段は立ち入れない場所なので記録しておきました。

3時過ぎには撮影終了となり再びE257系に乗って拝島まで向かいまして4時過ぎに解散となりました。
職員の皆さまの今イベントに対する熱意と拝島を盛り上げたいという気持ちが伝わってくる内容で満足でした。電留線に降り立つという経験は初めてでしたので、私自身もいい思い出になりました110.png

【車両の返却】
さて、イベントの余韻が残る中ですがE231系3000番代の返却を狙います。電留線から出区して拝島中線に入る様子を見られる機会は滅多にないかと思います。
拝島電留線の撮影会に参加してきた(2022年7月10日)_b0353411_18482301.jpg
電留線の奥から現れました、青梅線の上り線側から入るのかと思いきや新設された線路を通ってきました。
拝島電留線の撮影会に参加してきた(2022年7月10日)_b0353411_01524190.jpg
S字形状の線路を忙しなく曲がりながら中線に入ります。
前日69運用でしたので翌日は65運用となります。返却後は八王子5時51分発(565E=65運用)に充当するため列番は回9564Eです。

拝島電留線の撮影会に参加してきた(2022年7月10日)_b0353411_18482743.jpg
下りの川越行きを待ってから八王子へ向かいます。

拝島電留線の撮影会に参加してきた(2022年7月10日)_b0353411_18482995.jpg
八高線向けの信号機「2八出」が青色になっているのも普段は見られないので絡めてみました。

八高線上り最終電(2374E=75運用)を今回の展示に使用せず、69運用の車両が使用された理由は何故なのでしょうか。
①E257系5500番代・209系1000番代の返却は4時台前半に行われた。
②上記の理由で八王子初電(461E)に間に合わせる出区が行えない。
③前日の他展示車両との入区の兼ね合いで早め(23時台)の入区が必要だった。
などが考えられますが、いずれにしても豊田車両センターの回送絡みからだったものではないかと推測します。今回の車両の動きは興味深いものがありました。

2022年7月10日 撮影地:拝島

Commented by みけねこ at 2022-08-06 05:29 x
検索で来ました。
はこねこさん、どこかでお会いしたような。
こんな撮影会があったのですね。雨の中お疲れさまでした。
Commented by hakoneko27 at 2022-08-10 16:50
みけねこさん、コメントありがとうございます。承認遅れてすいません(滅多にコメントがないブログなので気づきませんでした)

>はこねこさん、どこかでお会いしたような。
だいぶ前のことになりますが、2004年の八高線で走った成田臨の時にご一緒したのを覚えていますよ!上りを金子~箱根ヶ崎で撮影しましたね。

昨今流行りの有料撮影会でしたが、社員の方の情熱が伝わてくるイベントでした。
by hakoneko27 | 2022-07-10 21:35 | 珍なもの | Comments(2)

はこねこです。八高線(主に南線沿線)の写真を載せています。Twitter→hakoneko29


by hakoneko27
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31