5年前のリベンジに燃える!?2022年夏の北海道ドライブ(2日目-その5) | ぽっぽやいそじの「ひとりっぷダイアリー」

ぽっぽやいそじの「ひとりっぷダイアリー」

ひとり旅のレポートを中心に、仕事やお出かけ、時として趣味など、毎日のできごとを気ままに綴って行きますので、よろしくお付き合い下さい。

安平町にある道の駅「D51ステーション」を後に引き続き国道234号線を走り、やって来たのはこちらです車DASH!DASH!
 

 
JR室蘭本線の古山(ふるさん)駅。かつては石炭輸送の大動脈であった室蘭本線も、石炭輸送の終焉によって輸送量が大幅に落ち込み、特に夕張地区の炭山からの輸送を受け持っていたこの区間は1日数往復の旅客列車と本州方面から旭川方面まで直通するコンテナ貨物列車だけになってしまいました。そのためもあってかつては全区間が複線でしたが、現在では(稀府~)沼ノ端~三川間及び由仁~栗山間を除いて単線化されています。
 
 
苫小牧行きの普通列車がやって来ました。最近では珍しい非冷房のキハ150形100番代でした。
 
 
岩見沢市内に入って右折すると、今度は国道12号線を走ります車DASH!DASH!途中の美唄市光珠内町~滝川市新町までの29.2kmは日本一長い直線道路として知られています。その終点の少し手前を左折した先に、次の目的地があります。