もう梅雨明けちゃってますが
ゴールデンウィークのはなし。
今思えばその時の強烈な光線と気温は
空梅雨の兆しだったのかもしれません。
鉄道ファンで賑わっています。
そりゃそうです。
そういう列車の終点です。
えちごトキめき鉄道
日本海ひすいライン西果ての地。
市振駅。
素敵な構内踏切の先には日本海。
折り返し準備中の観光急行をあとに
あいの風とやま鉄道から直通してきた
普通列車 直江津行きで戻ります。
フリーきっぷなんだから
何度でも
車窓から流れる海を眺めたい。
鉄道をとっ超して道路は海のうえ。
糸魚川駅まで戻ってきたら
どちらも乗り換えしたい列車がw
我慢してもう少し戻ります。
さぁもう誰も居ません。
これがいいんだよねぇ~
降り立ったのは
憧れの有間川駅。
海の見える駅。
まぁこの辺りは所詮
海の見える駅放題なんですが (汗)
そんな数ある駅の中でも…
佇まいがよろし。
抜けもよろし。
光線の強いGWを
表現できてるでしょうか?(暑いw)
誰も居なかった寂れた駅に
ゾロゾロ…
わかりやすい。
さて、そろそろかな。
急行2号が徐行で通過です。
眺望の良い所では徐行してくれます。
決して
カメラマンの為の徐行ではない(笑)
やっぱ皆
順光455側にこだわるんだな。
ふぅ、一段落。
古レール柵のテーブルで
鉄分多めな昼食を頂きます。
スタンディング押し寿司
掛紙に負けない
美味しいお寿司でした。
カメラマンさん達はまだ去らず。
行けるのか!?
キタ━(゚∀゚)━!雪月花!
短いからイモムシみたいだなー
ワタシが乗りたい普通列車と
ギリ離合w
観光列車は挙動不審だから
読めなかったけどラッキーでした。
サヨナラ憧れの有間川駅。
サイクルトレイン実施中でした。
つづく。