最新の記事
- 2/9晴天の夜明けの見沼田んぼで 武蔵野線 E231系 普通電車2本
- 2/9晴天の夜明けの見沼田んぼで EF210(桃太郎)単機2072列車テールライトの赤い光跡
- 2/16曇天の夜明けの武蔵野線綾瀬川橋梁で EF210(桃・押太郎)牽引早朝のタンク貨物2本
- 2/16曇天の夜明けの武蔵野線綾瀬川橋梁で EH500―59号機(金太郎)牽引武蔵野貨物93列車
- 2/16曇天の夜明けの武蔵野線綾瀬川橋梁で E257系5500番台 回送電車の光跡
- 2/16曇天の夜明けの武蔵野線綾瀬川橋梁で EH200(ブルサン)牽引武蔵野貨物他
- 2/16晴天の武蔵野線綾瀬川橋梁で EF66―129号機(サメ)牽引武蔵野貨物72列車
- 2/16晴天の武蔵野線綾瀬川橋梁で EF210―101号機(桃太郎)牽引武蔵野貨物4095列車
- 晴天の武蔵野線綾瀬川橋梁で 大幅遅延EF66(サメ)牽引 武蔵野貨物2066列車他
- 極寒の夜明けの出羽公園付近の田んぼで 朝焼けの風景 とEF66(サメ)他牽引武蔵野貨物他
テーマ
- ブログ ( 11 )
- 見沼田んぼ ( 1290 )
- カシオペア ( 45 )
- 出羽公園 ( 995 )
- 貨物列車 ( 237 )
- 臨時電車等 ( 73 )
- その他鉄道 ( 266 )
- 1980年90年代写真集 ( 13 )
- ’07- 08年 さくら 編 ( 11 )
- お座敷列車 ゆとり 編 ( 15 )
- お座敷客車 浪漫 編 ( 9 )
- さようならボンネット特急 編 ( 7 )
- その他 鉄道編 ( 27 )
- キハ181系他 気動車編 ( 7 )
- サロンエクスプレス東京 編 ( 9 )
- ジョイフルトレイン編 ( 22 )
- チョット懐かしい撮影地 板谷峠編 ( 7 )
- デジカメネガ写真館 ( 314 )
- リバ-サル写真館 ( 4 )
- 上越 信越線 懐かしい写真集 ( 25 )
- 中央東線 西線編 ( 7 )
- 交流 交直流 機関車 編 ( 10 )
- 冬のSL D51 磐梯 会津路号 ( 9 )
- 北斗星カシオペア他北のブルトレ編 ( 509 )
- 北海道 北のブルトレ他DD51編 ( 4 )
- 北海道 北の大地の鉄道達 ( 13 )
- 北海道写真集 オンネト-編 ( 6 )
- 北海道写真集 函館大沼公園 編 ( 4 )
- 北海道写真集 利尻島 礼文島 編 ( 14 )
- 北海道写真集 富良野編 ( 8 )
- 北海道写真集 日本最北端の町編 ( 3 )
- 北海道写真集 札幌 小樽編 ( 2 )
- 北海道写真集 知床 網走 編 ( 17 )
- 北海道写真集 美瑛編 ( 16 )
- 北海道写真集 阿寒湖 編 ( 1 )
- 北陸 ・ 日本海縦貫線 の列車編 ( 13 )
- 古都 鎌倉の さくら 2005編 ( 5 )
- 古都 鎌倉の紫陽花 2004 編 ( 11 )
- 四季折々の風景写真集 ( 16 )
- 夢空間車両 北斗星他 ( 16 )
- 小樽交通記念館展示車両 編 ( 7 )
- 常磐線 415系他 ( 22 )
- 惜別! EF55 1号機編 ( 14 )
- 惜別!寝台特急 富士はやぶさ号 ( 21 )
- 想いでの成田臨 特集 ( 2 )
- 旧型国電 飯田線大糸線他 ( 11 )
- 春の北海道写真集 ( 4 )
- 最新掲載鉄道写真集 ( 2546 )
- 東京の桜 2004 2005編 ( 5 )
- 東北上越線 北のブル-トレイン ( 4 )
- 東北線 懐かしい写真集 ( 7 )
- 東武鉄道 妻沼線 ( 3 )
- 東海道ブル-トレインEF65編 ( 10 )
- 東海道ブル-トレインEF66編 ( 4 )
- 東海道新幹線 車両 ( 4 )
- 東海道電車編 アルフ-リゾ-ト他 ( 6 )
- 真岡鉄道SL他 07 08年 編 ( 9 )
- 磐越西線 電車編 ( 6 )
- 秩父鉄道 ’07 機関車 電車編 ( 36 )
- 秩父鉄道 ’08 機関車 電車編 ( 53 )
- 秩父鉄道 旧塗装時代 編 ( 1 )
- 秩父鉄道 2012年 編 ( 2 )
- 秩父鉄道 SL 旧型客車 編 ( 8 )
- 秩父鉄道 SL 2006 集 ( 10 )
- 秩父鉄道 SL 2007年 編 ( 57 )
- 秩父鉄道 SL 2008年 編 ( 54 )
- 秩父鉄道 SL 2009年 編 ( 30 )
- 秩父鉄道 SL 2010年 編 ( 34 )
- 秩父鉄道 SL 2011年 編 ( 14 )
- 秩父鉄道 SL2007年総集編 ( 9 )
- 秩父鉄道’09 機関車電車編 ( 27 )
- 秩父鉄道’10 機関車電車編 ( 20 )
- 秩父鉄道’11 機関車電車編 ( 7 )
- 記念掲載!! ( 82 )
- 関東鉄道 常総線 ( 1 )
- 青梅線 ED16 ( 4 )
- 鹿島鉄道 気動車編 ( 26 )
- 113 115 201系電車編 ( 10 )
- 165系 国鉄色 ( 5 )
- 1985年 エキスポライナ-号 ( 6 )
- 2003 冬の北海道 ( 13 )
- 2005年 5月 餘部 編 ( 4 )
- 2008 EL&SL奥利根号編 ( 18 )
- 485 183 185 電車編 ( 196 )
- 489系懐かしの はくたか号 ( 3 )
- 583系 489系 電車編 ( 106 )
- DD51編 ( 4 )
- EF58 61号機 89号機編 ( 5 )
- EF58 EF62 荷物列車他 ( 10 )
- EF60 19号機編 ( 12 )
- EF65 501 1118号機 ( 8 )
- EF65他 東北 高崎貨物 ( 23 )
- EF81他 武蔵野 常磐貨物 ( 208 )
- SL やまぐち号 編 ( 9 )
- SL ゆとり SX東京 号編 ( 3 )
- SL 上信越 2007 編 ( 18 )
- SL 北海道 SLニセコ号 ( 10 )
- SL 南房 春さきどり号 ( 17 )
- SL 大井川鉄道 編 ( 8 )
- Yahoo!ブログ移行 ( 65 )
月別
ブックマーク
最近のコメント
- >Noboさん こんばんは
そして今回もコメントいただきましてありがとうございました。
そうですね昨日も夜明け前から 武蔵野線綾瀬川橋梁で撮影していたのですが 夜明け前は曇天の空模様 今にも雨が降り出しそうな天気でした
そして昨日の2066列車は定刻の6時00分頃には通過せず やはり今日も遅れているのか・・・ とガッカリ
でも昨日は もう少し待ってみようかという気になり
8時ごろまで待っていたのですが まだ通過せず その時に貨物ちゃんねるを見たところ 約5時間の遅れと書かれてたので これはダメだと思い その一時間後に通過する 73列車まで撮影して終わりにしようとおもつたのですが・・・ その73列車も来ず さてどうしたものかと思っていたのですが 73列車も待ってみる気になり あとは・・・ 気が付いたらも10時頃 そしてもう一度貨物チャンネルを見たら今度は 府中本町10時半頃に通過したという書き込みがあり もうこれは待つしかないという事で 結局 撮影してしまいました(笑)
そしてこれだけ待っていられたのは 本当にnoboさんのお察しの通り 昨日は風もなく 本当に穏やかな陽気 もし北風が吹き荒れていたら・・・
間違いなく7時で上がっていましたね(笑) - 今晩は、今日も早朝からの鉄活動ご苦労様でした、然も遅れの2066レを11時過ぎに撮られたとは、遅延時間を把握されていたのでしょうか、普通だと定通しなければ諦めてしまう処ですが。写真を見ても何となく春めいた様な写りになっており、長閑な様子がうかがえますね。今日も撮影ご苦労様でした。