NO.2694 福岡・久留米からの転属車で運行、今回撮影、西鉄バス大牟田路線車 in 大牟田駅前 | コウさんのコウ通大百科 PART3

コウさんのコウ通大百科 PART3

在住する九州を中心に、鉄道・バスを中心としました記事を毎日更新しております。
(平成24年1月〜平成30年3月の記事はPART2の内容です)

 

 福岡県大牟田市の大牟田駅からの路線バスは、西鉄バス大牟田の路線バスのみが運行されておりまして、大牟田駅より各地へ運行されております。

 

 実際に、路線は後述の区間を中心に運行されておりまして、使用車両も主に中型車両が中心ではありますが、各地へと運行されている事を伺わせております。

 

 尚、かつては現在は熊本県荒尾市まで運行されております産交バスの前身の九州産交もこの大牟田駅へと乗り入れていた経歴もありましたが、ご紹介しておりますように、現在は西鉄バス大牟田の路線のみがこの大牟田駅へ乗り入れておりまして、熊本方面への直通バスと言うものは運行されていないのが現状でもあります。

 

 

 さて、今回ご紹介しますのは、今回訪問時におきまして以下画像の大牟田駅バス乗場で撮影しました路線バスの姿を皆様にご紹介してまいります。

 

 

 まず、上の画像にあります大牟田駅バス乗場からは、以下の路線が運行されておりまして、主要路線の「ゆめタウン大牟田」や「グリーンランド」、有明高専などへの路線が運行されております。

 

 (ゆめタウン大牟田・南関・三池中町方面)

 

 (庄山・有明高専・グリーンランド方面)

 

 尚、大牟田市立病院・大牟田市動物園・西鉄大牟田営業所・荒尾方面へは駅前の道路向かいにあります大牟田商工会館前の乗場から乗り降りする形に、イオンモール大牟田・三池港方面へは大牟田駅西口より運行されておりますので注意が必要であります。

 

 (大牟田市動物園経由大牟田営業所行き、2275・いすゞPA-LR234J1改)~その下の画像は別の車の側面行先、トラの姿も見られます

 

 

 大牟田駅バス乗場の時刻です。以下画像が、ゆめタウン大牟田・南関・三池中町方面の時刻、その下の画像が庄山・有明高専・グリーンランド方面の時刻であります。以下画像のピンクで囲っておりますのがゆめタウン大牟田への時刻でありますが、よく見ますと日中1時間に4本も運行されている時間帯もありますので、それだけ需要が多い事も伺える所でもあります。ちなみに、ゆめタウン大牟田へは西鉄電車利用でも隣の新栄町駅から徒歩約10分ほどでもあります。

 

 (今回訪問時の画像は編集で不注意で消してしまったために、令和元年撮影時の時刻を掲載します

 

 一方、緑で囲っておりますのがグリーンランド・ホテルヴェルデ前への時刻を表しておりますが、平日はやはり本数は多くはありませんが、土日に至りましては1時間に2本で運行されている時間帯もありますので、それだけ利用者の需要もある事が伺えますし、赤囲いの有明高専方面も、平日には1時間に4本、日中でも2本は運行されている路線もありますので、それほど利用者がある事も伺えます。尚、番外でもご紹介しました庄山方面は平日8本・土日祝日7本でありますが、その回でもご紹介しましたように、かつては南関まで乗り入れてもいました。

 

 

 ここからは、今回訪問時におきまして収める事ができておりました車両をご紹介してまいりますが、今回は車種別にご紹介してまいります。尚、今回は撮影時の行先・過去の所属も紹介させていただきます。

 

 西鉄バス大牟田の所有車両は、全車各地からの転属車におきまして運行されておりまして、このうちほとんどが福岡地区・久留米地区で活躍していた車でもあります。それほど福岡地区・久留米地区で活躍していた車が新車導入に伴いまして転属している事も伺わせております。

 

 

 まずは、西日本車体(西工)96MC架装いすゞエルガミオであります。

 

 (画像6、2275)~吉塚→博多→桧原→久留米

 

 (57番・吉野循環、2261・PA-LR234J1改)~金武→久留米

 

 (57番・吉野循環、2266・PA-LR234J1改)~愛宕浜→月の浦→久留米

 

 (55番・南関行き、2352・PDG-LR234J2改)~百道浜→早良→久留米

 

 このタイプの車は、平成19年・平成21年導入の車が存在しておりますが、今回は、画像6の2275を含め、計4台を収めておりましたが、他に2275・2351が西鉄バス大牟田には所有しておりまして、このタイプにおきましても、西鉄バス筑豊・西鉄バス久留米・西鉄バス佐賀とともに見られている事が伺わせております。

 

 

 次は、同じく西工96MC架装車でもあります、日産デイーゼルスペースランナー(いずれも形式・KK-RM252GSN)をご紹介してまいります。このタイプはKK-規制車から、製造から20年を超えている車も見られておりまして、既に廃車も見られておりますが、これら車に関しまして健在な姿を見せております。

 

 (回送、5666)~久留米→

 

 (15番・有明高専行き、5667)~久留米→

 

 (18番・黒崎団地行き、5702)~SL塗装、久留米→

 

 (回送、5717)~百道浜→久留米→鳥栖→

 

 (16番・万田坑行き、9043)~月の浦→

 

 先述のように、96MC架装の日産ディーゼルスペースランナーRMは台数を減らしておりまして、各地に所有・所属しておりました車も廃車が多く見られているのが現状であります。しかし、西鉄バス大牟田では現在も最古参にあたります平成13年式の車が6台見られておりまして、今回訪問時にはうち3台を収める事ができておりました。それにしても、ほとんどの車が久留米地区で活躍したのちに西鉄バス大牟田に移籍している事が所属歴からも明らかになっている事もわかります。

 

 この時は、車椅子利用者がいらっしゃいましたので、車椅子のスロープを引き出す・収納する姿が見られておりました。この車椅子利用の際には運転士さんによって作業を行う事になりますが、引き出し・車椅子利用者乗車・収納の際も手つきよく素早く作業を行う姿が見られておりました。それにしても、これら日産デイーゼルスペースランナーRMはいずれもワンステップバスではありますが、こう言った装備があるのは誰にでも利用できる事を伺わせる姿ではないかとも思います。

 

 (引き出しシーン)

 

 (収納シーン)

 

 また、平成13年と言った古参車両となりますと、座席もシルバーに赤・青・黒のラインが入ったシートも見られております(画像は5667)。この年代のシートでは、紫色のシートに更新しているシートも見られておりますが、この車の場合には古いその柄のシートが見られておりまして、まだまだ存在している事を伺わせております。

 

 

 ここまで、日産ディーゼルスペースランナーRMをご紹介しましたが、ここからは日産ディーゼルUA(KL-UA452TAN)をご紹介します。

 

 西鉄バス大牟田の日産ディーゼルUAは、平成15年式から17年式まで現在8台所有しておりますが、うち1台が特別支援学校専用車となっておりますので、営業用としては現在は7台が運行されておりまして、大牟田駅~グリーンランド(ホテルヴェルデ前)、ゆめタウン大牟田~大牟田駅~有明高専などの路線で運行されております。

 

 (6番・ゆめタウン大牟田行き、9095)~片江→桧原→鳥栖→

 

 この9095に関しまして、西鉄バス佐賀鳥栖支社所属時の画像を収めておりました。鳥栖支社所属時には、「Amazon(アマゾン)」特定として、佐賀県鳥栖市内にあります鳥栖フルフィルメントセンター(物流拠点)への特定輸送として基山駅・西鉄小郡駅へ運行されておりましたが、平成30年に西鉄バス大牟田に移籍、大型バス担当路線におきまして運行されております。

 

 (3番・グリーンランド(ホテルヴェルデ前)行き、9325)~香椎浜→

 

 (行先)~前面・側面

 

 一方、9325が運行しておりましたのは、グリーンランド(ホテルヴェルデ前)行きでありまして、撮影時には多くの方々が乗車する姿が見られておりました。このグリーンランドも北部九州を代表する遊園地の1つでもありますので、特にマイカーを持たない方にとりましては重要な足となっている事には間違いないでしょうか。それにしても、上の画像の前面行先にもありますように、「グリーンランド」の字体も名称ロゴとなっているのが大きな特徴と言えましょうか。

 

 こうして、9325のグリーンランド行きは大牟田駅を発って行きました。この車は、前歴は香椎浜営業所(現在はアイランドシティ営業所に機能を移したため車庫扱い)でありましたが、香椎浜時代ではこのほど閉館しました「かしいかえん(香椎花園)」へ行かれる方の輸送にも活躍していたでしょうから、正直大牟田に来ましても遊園地の輸送を行うとは思いもしなかったのではなかったでしょうか・・・。

 

 

 今回は、今回大牟田駅前で撮影しました西鉄バス大牟田の路線車両に関しましてご紹介しましたが、やはり福岡地区と違いまして需要も違う分、メインとなっているのは福岡・久留米地区から転属してきました中型車両である事に関しましては致し方ない所ではないかとも思います。それでも、最盛期から需要は減っているとは言いましても路線バスは重要な足である方もいらっしゃいますので、そういった方々にとりましてはこの路線バスの存在は大きいのではないかとも思ってなりません。とにかく、路線によりましては形態や本数・車両の違いと言う所はありますが、これからも各路線引き続きの利用を願う所ではあります。