急行〔津軽〕,カシオペア紀行(秋田行) | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

テーマ:

7月2,3日は、急行〔津軽〕の撮影に出掛けて来ました。

 

ますは、2日の内容から・・・

この日は、『カシオペア紀行 秋田行』の運行もあったので、

岩木山を絡めて撮れればと思い、

弘前~石川に行って見たのですが・・・

 

『カシオペア紀行 秋田行』 EF81 139+E26系12B

弘前~石川 6:42頃

 

すっかり曇り空で残念な結果となりました。

 

この後は、急行〔津軽〕を撮るべく来た道を引き返し

二ツ井の撮影地へ行ってみたのですが、

あまりに先客の皆さんが多くて気分が乗らず、

また来た道を引き返して前山~鷹巣の跨線橋にしました。

当初自分を含め2人だけだったのですが、

あれよあれよと撮影者が増えてしまい結構な人数に・・・

 

特急 つがる1号 2041M E751系 前山~鷹巣

 

そして、急行〔津軽〕です。

急行〔津軽〕 9601レ ED75 767+12系5B

 

ミラーレスは少し広角で

 

次は、高速道を使って先回りして鶴ヶ坂へ行ってみました。

線路脇の草が妙に邪魔していますが、

敢えてチャレンジしてみました。

大釈迦~鶴ヶ坂

 

ミラーレスは横構図にしました。

 

青森行きは、この2ヶ所で終了です。

この後、カシオペア紀行の返却回送がある筈と、

鶴ヶ坂~津軽新城で待ちましたが・・・

 

後追い

特急 つがる4号 2044M E751系 津軽新城~鶴ヶ坂

 

リゾートしらかみ1号 8631D HB-E300系(ブナ編成)

 

 

なかなか カシオペア紀行の返却回送が来ないので、

このまま下り列車を待つこの場所に居たのは

上りの急行[津軽]を撮れなくなると思い、

上り列車を狙う反対側の高台に移動しました。

安全策を取った訳ではあったのですが・・・・

 

662D GV-E400系

 

後追い

特急 つがる3号 2043M E751系

 

そして、この後・・・

はい、カシオペア紀行の返却回送がやって来ました・・・

15:57頃

 

ミラーレスは広角にしていたので、何とか編成が入りました。

反射板の付いたE26系は撮れましたが、

返却回送なのにヘッドマーク付きのEF81は撮れませんでした。

 

カシオペア紀行の返却回送通過後、

反対側で撮影していた方々が続々とこちらへ移動して来ました。

結局、カシオペア紀行の返却回送を撮ってからでも、

急行〔津軽〕には間に合うという訳でした。

まぁ、良い立ち位置を確保出来るかどうかは運次第ですし、

今回のメインはカシオペア紀行では無いので、

これで良かった事にするしかないですね。

 

特急 つがる6号 2046M E751系

 

急行〔津軽〕 9602レ ED75 767+12系5B

 

ミラーレスは、ここでも少し広角で・・・

 

この後は、また高速道で引き返して

下川沿~早口へ行ってみました。

 

夕日が良い感じでした!

 

2日の撮影はここまでで終了し、大館市内で宿泊しました。

 

3日は、午後に仙台港近くに用事があったので

午前の青森行きだけの撮影になりました。

 

撮影場所は、鯉川~鹿渡です。

 

後ろからGV-E400系が来たので後追いで・・・

1634D GV-E400系

 

リゾートしらかみ1号 8621D HB-E300系(ブナ編成)

 

そして、急行〔津軽〕です。

急行〔津軽〕 9601レ ED75 767+12系5B

 

鹿渡駅での停車時間を使って先回りしました。

鹿渡~森岳

 

ミラーレスは青空を意識して・・・

 

後追い

森の中へ・・・

 

時間の関係もあり、これだけでお終いにしました。

単区間ですが2ヶ所で撮影出来たので嬉しい誤算でした。

 

今回は、暑さもあったり草木が生い茂っていたりで

苦労もありましたが、それなりに楽しい撮影でした。