軽く乗ってみたいと思っていた一畑電車、まさか乗車できる日が来るなんて思ってもいなかったです。
電鉄出雲市
まず手始めに来たのは東急の1000系、改造されていますがGTOを維持したままなのでOKです
日比谷線直通撤退後すぐに改造されました
出雲大社
乗り換え列車は自社発注の7000系、2016年にもなってJR四国7000系の顔をしてますがライトは225系でブレーキは横軸型です
そまま折り返すのは勿体ないので来てみましたがまぁ閉まってますよね、18時過ぎてますし
まだ明るいですがこのバス、最終です
動態保存のデハ52、鉄コレ化されてたようなので軽く欲しい
川跡
鉄コレ化された1000系が来ましたがそれよりも・・・・
電鉄出雲市
一番乗りたかった5000系が来て本当に良かった、ここまで来たかいがありました
車内はクロスシート化され富士急行の登山列車に近いものを感じます、10分だけでしたが抵抗制御を堪能できました
運転台
2ドア化された側面、岳南や富士急行ではシングルアーム化されてますがこちらはひし形のまま
埋められた貫通扉、鉄コレ化されたら是非ほしい
田舎でも珍しい英字無し方向幕
シングルアーム化されるのか、その前に廃車になるのかは謎です
なんか岳南9000形に見える