皆様こんばんは、備前国鉄道です。


5月3日の近鉄三都フリーきっぷ旅のレポートは今回がラストです。


今宮戎駅から1駅、南海電車の難波駅に到着。

地下街で散々道に迷いながらも何とか近鉄の乗り場に辿り着き、奈良方面へ向かう列車に乗りました。


次に降りたのは、この日の午前中にも来た生駒駅。

この駅から、フリー区間に含まれている近鉄けいはんな線に乗車です。


けいはんな線は、1986年に長田~生駒間が「東大阪線」として開業。

激しい混雑が慢性化していた奈良線のバイパスとしての役割を担い、のちに生駒~学研奈良登美ヶ丘間が延伸。

2005年に既存区間と延伸区間を統合し「けいはんな線」と名付けられました。

長田駅を介して大阪メトロ中央線と相互直通運転を実施しており、大阪市中心部の本町や、海遊館などがある大阪港方面まで1本で行くことが可能になっています。


生駒駅で乗り換えるため一時的に奈良県内に戻りましたが、再び大阪府へ。

東大阪市にある長田駅に到着です。


中央線とけいはんな線は「第三軌条方式」という、走行用のレールとは別に3本目の給電用レール(第三軌条)を敷設し、車両に取り付けた集電靴が給電用レールを擦って集電する方式を採用。

万が一線路に落ちてしまうと感電の危険がありますから十分注意が必要です。

注意書も「電車がきます」の文言よりも上に「高圧の電流が流れています」。


今回使用した「三都フリーきっぷ」で利用できるのは長田~生駒間のみ。

残った生駒~学研奈良登美ヶ丘間はまた別の機会に訪れることにします。


さて、そろそろ日が傾いてきました。

よい子は早くお家に帰りましょう ということで、帰路につくことに。

1日中遊び尽くして疲れたので、帰りは大和西大寺から特急を使いました。

…先発の急行に乗り遅れただけなんですけどね(笑)


ホーム上にある券売機で特急券を買う時間がなく、駅員さんから「2号車か3号車の2階席に乗って!」と言われたのでご指示に従いビスタカーの2階へ。


車内で車掌さんから特急券を買い、高い位置からの景色を眺めながらのんひり京都まで。


この旅行記シリーズは以上で完結となります。

全10回にわたりご覧下さいましてありがとうございました。

次回からはこの翌日のお話を…

どんだけ出かけてんねんΣヽ(゚∀゚;) とツッコミが入りそうですが、引き続きお付き合いください(笑)