2022.5.29 東急多摩川駅で焼き豚になりながら撮り鉄 | たいちょ〜の心のつぶやき 第2章

たいちょ〜の心のつぶやき 第2章

『縁は、連結する』鉄道など交通を中心に興味の赴くままに、日々呟き語るブログ。
※最近すっかり鉄道ルポタージュ化してますが、言いたいことを素直に言うという意味でブログタイトルは変えてません。

5月29日、日曜日!

この日は恵比寿のエコー劇場に、劇団シアターキューブリック結成20周年記念公演第二弾

「葡萄酒いろのミストラル」


を観に出掛けていました。

コロナ禍による二度の延期を経て、およそ2年、待ちに待った舞台…

感無量の思いで、皆の熱い舞台を見届けたのでした。


…そこから遡ること、およそ3時間くらい前。

自分の足は何故か、武蔵小杉経由で多摩川へ。

多摩川と言っても河川敷ではなく、東急線の駅。

ここで初めて、少し時間を置いて撮影してみようと思い立った。

東急目黒線が地下鉄との直通運転を開始し、東急線内で都営地下鉄三田線と東京メトロ南北線が

並んで走る姿がすっかり日常になってからもうすぐ22年。

遂に世代交代が始まった都営地下鉄三田線を強めに意識しつつ、シャッターを切っていく。

かたや廃車が始まった都営6300形、かたや8両編成化で増備もされた東京メトロ9000系。

各社局の方針の違いを映し出し混沌とする多摩川界隈の、記録のはじまりである。


なんて、気になるのは東急目黒線だけじゃないw

東急東横線を走る電車が激変してからも、来年で10年になろうとしている。

東京メトロばかりでなく、東武も西武も入り乱れてやってくるのが今の多摩川界隈。

着いた途端、東上線の9050系が目の前に現れわかっていてもビックリしてしまう。

この日は遭遇しなかったが、東武9000系は旧来の界磁チョッパ制御(AFE式)なので、すでに

東急含む他社局がオールVVVF化されている中で唯一の旧式制御系列というオマケも。


さっそく、都営三田線6300形が。

既に2編成の廃車離脱を確認、急速に牙城が崩れ始めているのは公営ならではの素早さか。

ただ、後期車は8両化と修繕が行われた編成も出てきたらしく、全面置き換えは先になろうか。

とにかく、今一番動きが激しくなってきた形式である。


東横線側に走る東京メトロ17000系は予定数の導入が完了、7000系を置き換え。

今年に入ってからようやく、世代交代が成し遂げられた。


東京メトロ南北線を介して、埼玉高速鉄道2000系も乗り入れてくる。

南北線共々浦和美園界隈以外はずっと地下にいた車両が、地上を疾走する姿は見ていて楽しい。

今後、8両編成化や東急新横浜線を介した相鉄線への乗り入れは行われない模様。


東急3000系。

昨年、およそ20年ぶりに中間車増備が行われ、今後も目黒線から新横浜線、そして相鉄線直通と

5080系と共にさらに広範な活躍が目されている系列。

たまたま来た3101Fは、行き先表示のLEDがフルカラー化されていた。

横浜高速鉄道Y500系。

元住吉駅での追突事故で1編成を失う悲運はあったが、東急から譲渡を受け6編成体制を維持。

副都心線開通後は西武池袋線、東武東上線でもその姿が見られるようになった。


東京メトロ9000系。

昨年秋に12年ぶりに中間車が新製され、延べ製造期間が31年となった特異形式。

0×系シリーズ製造期に4桁車番で製造されたのは半蔵門線8000系増結車とこの形式のみ。

ちなみに、この9104FはB修工事と呼ばれるリニューアルを施工し、帯デザインが変更。

9101〜9108Fは8両編成化・相鉄線への直通は対象外とされる。


帯デザインが変わらないこの9112Fも、このまま8両化されるのか…?(撮影は武蔵小杉駅)


東急5080系も8両編成化を開始。

こちらも新製中間車が落成したり、6000系から編入改造されたり、見た目の割にバラエティが

あれこれと急激に増えて面白くなったグループである。

今思えば、帯色の紺色は相鉄乗り入れを暗示していたのだろうか?(想像しすぎ)


東京メトロ9000系のうち、2009年に増備された9122・9123Fは前面デザインが変更。

東京メトロ成立後の製造ということで、08系や10000系の設計思想が取り入れられている。


東武鉄道5000系50070型。

50050型で統一された半蔵門線系統と違い、9000系列と併用で副都心線経由で乗り入れてくる。


西武6000・6050系。

前面が白く塗られた車両が乗り入れ対応で、タイプは大きく分けて3種。

こちらは6155Fで、アルミ車体の第1形態。


そして、都営地下鉄三田線のニューフェイス6500形…っと。

ここまででおよそ45分。

あと1形式乗り入れてくるのは、東京メトロ10000系か。

こちらはうまく撮れなかったり、上り線走行だったので省略。


しかしまぁ、この日は暑かったんだわっ!!


5月にしては、本当に暑い日だったのよね。

タイトル通り、焼き豚になりそうな勢いでジリジリと照らされながらの撮影に。


…直接会った人なら、焼き豚の意味、わかるだろっ??(爆)


それはともかく、一ヶ所で集中的に撮るのは久しぶりのことだったが、なかなか好成果。

ただ、日陰がホーム中程に下がらないと無いので、これからの時期の撮影は要注意!

この日も前で撮影していた人が急に震え出し、周りが一斉に熱中症を疑う事態になったので。

水分・塩分補給をこまめに取り、帽子など予防装備もしっかりと!