九州新幹線の川内に到着しました。
川内の読み方は「かわうち」ではなく「せんだい」となり、東北地方屈指の大ターミナル駅である仙台と読み方は同じとなります。
また仙台市営地下鉄東西線には川内があり、こちらは漢字は同じなものの読み方は「かわうち」であり、
さらにJR東日本山田線にも川内があり、読み方は同じく「かわうち」で、
「せんだい・かわうち」4駅のうち、一駅だけ九州にあるのはなかなかの趣深さを感じます。
ホーム構造は2面2線となり、ちょうど新大阪行きのさくら562号が停車中でした。

九州新幹線の川内に到着しました。
川内の読み方は「かわうち」ではなく「せんだい」となり、東北地方屈指の大ターミナル駅である仙台と読み方は同じとなります。
また仙台市営地下鉄東西線には川内があり、こちらは漢字は同じなものの読み方は「かわうち」であり、
さらにJR東日本山田線にも川内があり、読み方は同じく「かわうち」で、
「せんだい・かわうち」4駅のうち、一駅だけ九州にあるのはなかなかの趣深さを感じます。
ホーム構造は2面2線となり、ちょうど新大阪行きのさくら562号が停車中でした。