南海高野線ズームカー快速急行と南海本線ラピートαを撮る【5/6新今宮】 | EXPRESS DIARY3

EXPRESS DIARY3

日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

 5月6日金曜日。朝から近鉄南大阪線平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測を今川で行い、大阪阿部野橋まで戻って天王寺でJRに乗り換えて新今宮へ向かいました。8時51分頃201系ND607編成の普通王寺行きと221系NB807編成の快速JR難波行きが並びました。この快速で新今宮まで1駅移動しました。

 新今宮で南海に乗り換えて4番線難波方で撮影しました。8時59分頃南海本線8306F他6両編成の区間急行なんば行きがやって来ました。

 同じく8時59分頃7751Fを先頭にした8両編成の高野線泉北準急和泉中央行きがやって来ました。

 9時01分頃6335F他8両編成の高野線区間急行なんば行きが出発していきました。この電車は三日市町始発です。

 9時02分頃2045F他8両編成の高野線快速急行極楽橋行きがやって来ました。これを狙いに南海までやって来た次第です。

 同じく9時02分頃50504Fラピートα関西空港行きがやって来ました。上り電車に被られ撃沈しました。

 9時03分頃9503F+9505F8両編成の空港急行なんば行きがやって来ました。

 9時04分頃8706F+8308F6両編成の空港急行関西空港行きがやって来ました。

 9時05分頃6515F6両編成の高野線各停林間田園都市行きがやって来ました。

 9時08分頃6031F他8両編成の高野線急行なんば行きが出発していきました。

 同じく9時08分頃8704F+8306F6両編成の普通和歌山市行きがやって来ました。

 9時09分頃7503F他8両編成の高野線泉北準急和泉中央行きがやって来ました。


 9時11分頃12001F+8007F8両編成の特急サザン和歌山港行きがやって来ました。南海本線は空港連絡が有名ですが、歴史的には航路連絡の方が断然長く、空港と航路連絡の二刀流です。以降次回へと続きます。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム