京都と伊勢志摩を結ぶ京伊特急も現在は本数が少なくなり、汎用形特急車が新ノ口〜大和八木間にある短絡線を通過することも少なくなりましたがこの短絡線を通過する定期営業列車は特急だけなので乗車には最低でも大和八木(または西ノ京)〜大和八木間の運賃と特急料金が必要になり、運賃だけではこ こを通過することは出来ません。短絡線は単線ですが大和八木の構内扱いになっているため単線区間としてはカウントされず、賢島に直通する列車以外は複線区間のみを走行することになります。

(2022.6.4 松阪〜松ヶ崎間にて撮影)

 住友理工松阪事業所の近くを走る12400系です。下枠交差形パンタを2基搭載するモ12400形が先頭なので阪伊乙のように見えますが実は京伊で、大和八木から先に書いた新ノ口短絡線を通過して京都へ向かいます。

(2022.6.4 松阪〜松ヶ崎間にて撮影)

 撮影した12400系の京伊特急は宇治山田9:20発の900レで、この日はNN03が充当されましたがこの列車は京伊で唯一西ノ京に停車する列車であり、宇治山田や伊勢市の発車案内にも「西ノ京」の表示が出るため貴重です。12200系が引退した現在は標準軌路線の汎用形特急車で最古参になった12400系ですが長距離列車で活躍する姿を見ると「あと5〜10年はいけそうだな」って思ってしまい、イレギュラーな活躍にも期待したいところです。