出雲市駅【島根県】(山陰本線。2009年、2011年訪問)   | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


 

 

 

今回の『駅【簡易版】』コーナーは、
島根県中東部、出雲市の市街地に位置する山陰本線の主要駅で、出雲市の代表駅かつJRにおける出雲大社への玄関口、そして一畑電車北松江線との乗換駅である、
出雲市駅 (いずもしえき。Izumoshi Station) です。
 
尚、今回はJR在来線の駅のみを簡単に紹介させて頂きます。
一畑電車の電鉄出雲市駅の記事につきましては以前簡易版にてUPいたしました。
そして、写真は2009年および2011年撮影と古く、現在は変化が生じていると思われます。ご了承下さい。
  
 
駅名  
出雲市駅 (駅番号なし)       
 
所在地 
島根県出雲市          
 
乗車可能路線  
JR西日本:山陰本線     
 
隣の駅  
京都方……直江駅   
幡生方……西出雲駅  
  
乗換可能駅  
一畑電車:北松江線……電鉄出雲市駅まで徒歩6分  
  
訪問・撮影時  
2009年8月、2011年7月    
 
 

 

出雲市駅は高架駅で、南北に出入口があり、通り抜けが可能です。
写真は正面口に相当する北口です。南を望む。出入口は出雲大社をイメージしています。
1階に駅舎・改札口と商業施設「アトネスいずも」があります。
駅前広場が整備されています。
 
 

 

北口駅前です。北を望む。後方に出雲市駅があります。
駅北側は古くからの市街地が広がっています。
出雲大社へは一畑電車または路線バスにのりかえです。
一畑電車の電鉄出雲市駅は右側(東)のJR高架橋沿いにあります。
 
 

こちらは南口です。北西を望む。
南口は普通の高架駅の外観になっています。
駅前広場があります。
 
 

南口駅前です。南を望む。後方に出雲市駅があります。
元々「駅裏」でしたが、近年になって開発され、整然とした市街地が広がっています。
 
 

改札口です。西を望む。右が北口、左が南口です。
有人駅かつ主要駅ですが、『みどりの窓口』は廃止されました。現在は『みどりの券売機プラス』と『みどりの券売機』で代替しています。
現在は『ICOCA』が導入され、自動改札機に変更されています。
尚、『ICOCA』は出雲市駅以東の主要駅相互間でしか利用できませんので要注意です。
2階各ホームとの間にはエレベーターが設置されており、バリアフリーに対応しています。
 
 

2011年当時の駅名標です。
当時は下部がJR西日本のコーポレートカラーでした。
今は山陰本線のラインカラーである橙色に変更されています。
 
 

出雲市駅は島式ホーム2面4線の高架構造です。
写真は京都方を望む。
 
 

京都方を望む。左前方に電鉄出雲市駅が見えます。
この先、鳥取県の伯耆大山駅まで電化区間が続きますが、普通列車は気動車での運転が主となっています。
 
一方、幡生方は1駅先の西出雲駅までが電化区間です。一部の普通列車のみ電車による運転です。
また、以前は当駅から大社線が右へ、一畑電鉄立久恵線(電鉄の路線ですが非電化でした)が左へ、それぞれ分岐していました。
  
  
あとがき  
下車(乗車)時・・・2000年、2004年、2009年、2011年         
  
鉄路のみで
東京から・・・当日中に到達可能、日帰り往復可能 
大阪から・・・当日中に到達可能、日帰り往復可能 
 
食料・飲料 (500m以内)
コンビニ・・・・・・あり    
飲食チェーン店・・・あり    
 
東京、大阪とも到達難易度が高いですが、
山陰本線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は出雲市駅でも途中下車されてみて下さい!
そして、出雲大社へご参拝の際はぜひ山陰本線をご利用になり、出雲市駅も観察されてみて下さい!
  
(参考:JR西日本のHP、改札画像.net、地理院地図、Google地図、Wikipedia)