6/12日曜、日勤シフトが遅番になった。前回車を動かしてから二週間が経っていた。午後からの勤務は12時前に家を出ればよい。それならと思い7時に出発。休日の朝はクルマが少なくて良い。午後から出勤のため行先をいつもの半分の距離にした。

 梅雨入りが近いと言われているが眩しい日差しの中を走った。行き先は比良山系を眺めることができる農道。ノープランだけど目的はEF510の貨物と国鉄型電車。先客いるかな?と思ったが畑仕事の人と田んぼの水の様子を見に来る人だけ。トランクから三脚を出し久しぶりにレリーズを使った。到着から撤収迄1時間半いた。待っていたレッドサンダーは来なかった。

 

 車に乗る時走行距離を写メしている。10年前、車が我が家に来た時の走行距離は70,000kmだった。

帰り道で見たら89,995km。確認してないが自宅に着いた時には9万kmだと思う。

10年間で2万km、1年で2千km、1か月平均167km。乗らなさすぎ。4月からの走行距離は500km足らず。

走行させることに重きをおいて撮影はついでとなっている。高いガソリンで贅沢な撮り鉄。午後から出勤のこの日、休憩で厚切りカツカレーを食べた。もちろん胃薬も飲んだ。経営会議資料もまとめた。

 

 6/13月曜、出勤後のあさイチは前夜のトラブル確認。昼食は富山の黒いスープのラーメン大盛りセット。帰りに見つけたワンカップの名前がオモシロイ「ぴんぴん ころり 101歳』夜目が覚めたらビーズクッションで寝ていた。風呂に入り寝たのは2時。

 

 6/14火曜、午後に全体会議。同僚の休みで回ってきた持ち時間は20分。昼食はカレー丼セット。早めに戻って会議資料の読み込み。15分ほどに短縮して無事終えた。夜は引継ぎの仕事を処理しレターパック投函。  

 この日、気象庁は近畿に平年より遅い梅雨入りを発表した。 

 

 6/15水曜、シフトはこの日から三連休だったが出勤。翌日開店の店舗担当と何度もやり取り。夜、立ち合いで3時間残業。

 

 6/16木曜、二度寝した。上司から着信アリ。空調が動かないとか。無事復旧した様子。朝は曇り空。

 

 今週も写メのおかげで日記を記すことが出来た。

 

 

 

 

2022-6-12