こんばんは🌃あかでこと申します。

今回は昨日に投稿した記事のその後の活動を投稿してまいります。

 この記事は6月11日の午後19時ごろから書き始めていますが、夜になって湿度が増し、過ごしにくくなってきました😅これからの時期は嫌な湿度に悩まされながら就寝することになりそうです😥それはさておき、今回訪れたところは名鉄須ヶ口駅。西枇杷島駅(枇杷島分岐点は西枇杷島駅構内の扱いだそうです)で名古屋本線と犬山線に入線する列車で運行過密区間よりも列車本数が減りますが、6割ほどが名古屋本線に流れ込んできます。なので1時間ほどいても待ち惚けすることもなく、列車を通過する姿を楽しんでいられます😊それでは前置きが長くなりましたが、振り返りつつ投稿してまいります。

 

 臨港線の列車を撮影したあと、JRの列車を撮る気にはならず、それでも何か見たいと思ってとりあえず北上することにしました。何か最近撮ってないところはあるかな、と思っていると、先日、蒲郡線を走る6000系を思い出し、久々に名鉄本線系統の車両を見たいと思い、誰も来ることがないだろう須ヶ口駅周辺へ行くことにしました。

 

 11時前に到着。大体40分くらいかかったでしょうか。やっぱり街中を通過しなければならないので時間がかかります😅

 

  1110レ 急行 豊橋 3528F

まずは3500系から。未更新車がやってきました。3500系は徐々にですが行先表示機のLED化や床下機器の更新が進められていますね。オリジナルの姿や走行音を楽しむられるのはいまのうち…?

 

豊橋行きの急行が入線すると上り津島線ホームの3番線に吉良吉田行きの普通が入線。須ヶ口駅は色々な制約を受けながら設置されているので少し特殊な配線になっていますね。このあと、岐阜行きの急行がお隣の線路に入線しますが、この普通電車が遅れただけで色々な電車に支障をきたします😇さすが名鉄らしいカオスっぷりですね😅

 

  1052レ 普通 須ヶ口 3102Fほか

続いて3100系と3150系で運転の普通電車。一部の3100系は2200系風の塗装になっていますね。別にオリジナル塗装でもいいのに😓この普通電車の後ろには特急電車が迫ってきているのですぐに客扱いを行い、上下線の間にある引上げ線に入線していきます。JRでは考えられない入換の早さに驚きました😅

 

  1113レ 急行 豊橋 3114Fほか

こっちはオリジナル塗装の3100系。一般用車両はやっぱり赤一色の方がお似合いだと思いますが、皆さんはどう思うのでしょうか。

 

  1045レ 普通 弥富 6028F

最近、本線系統の車両が相次いで注目されている6000系。高校通学時にはお世話になったことがある車両です。夏はモーターからか、抵抗器からかはわかりませんが、足元から熱を感じました😅

 

  1151レ 普通 岐阜 1801F

急行が発車したあとに入線した普通電車が後を追うように発車。前を走る急行が微妙に遅れていたのか、少し遅れて発車しました。それにしても車両基地から入換→列車として発車までが迅速😳

 

少し時間が空きまして、津島線下りホームである1番線に2000系の回送が入線。到着後すぐに折り返して車両基地に入っていきました😇いつも名古屋車両区で入換を見ている人間からすると入換が迅速すぎます🙄

 

回送列車が到着後、特急電車が通過。HIDライトをつけた3100系の3次車が岐阜方に連結されていました。割とこの車両も人気だと聞きますね。

 

それと入れ違いに3300系の後期型がやってきました。製造数は多くありませんでしたが、長きにわたって製造された系列でしたね。現在絶賛製造中の9500系はその数を越そうとしていますね😅

 

それとほぼ同時にやってきたのが津島線当駅止まりの普通電車。車両の往来が激しいですね😅余談ですが、列車本数が多すぎて列車番号を省くことにしました😇

 

  1120レ 急行 国府 3704F

続いては一宮発の急行。今まで豊川線の豊川稲荷駅まで直通していましたが、今では国府止まりになってしまったんですね…。昼間に豊川線に直通しなくなったのは残念ですね…。それなのに早朝に豊川稲荷発の特急が2本残っているのは少し謎に感じます。

 

続いて、逆方向の列車。こちらは更新車ですね。こちらもSSが1/1000でも切れることはありません。別の車両ではLEDヘッドライトに換装も始めているそうですが、3500系列はそんな話は聞きませんね。

 

さきほど、本線の須ヶ口行き普通電車が津島線の佐屋行き普通電車として発車。そんな車両繰をすることもあるんですね。

 

先ほどの一宮行き急行のあとに入線した車両が岐阜行き普通として発車。9500系の2両バージョン、9100系ですね。何気に初めて撮影しました😅見た目は同じなのであとは長いか短いかぐらいですね。

 

それから数十秒くらいでしょうか。津島線上り列車が吉良吉田行き普通としてやってきました。豊明行きの電車もあったような気がしますが、少し前に比べて減便したのでしょうか…。

 

続いては3500系で運転の急行豊橋行き。この列車は利用していた時と本数が変わっていない気がします。

 

その後を追うようにやってきた普通須ヶ口行き。6500系は全車現役と聞きますが、これからの動向が気になりますね。

 

去り際にもう1本。弥富行きの普通ですが、3次車、4次車の3150系でしょうか。1/1000ではLEDが切れてしまいますね😅

 

コインパーキングに止めたクルマの方へ向かうと6500系が入線。先ほど本線普通で走っていた6502編成でした。やっぱり岐阜→須ヶ口④→引上げ線→須ヶ口①→佐屋という運用は定番なのかもしれませんね。

 

 今回は名鉄の赤い電車を見に須ヶ口へ訪れましたが、1時間で撮影した車両以上の列車を見ることができました😊無茶苦茶なほど列車を走らせる名鉄ですが、これでも人身事故がない限りダイヤに大きな乱れが出ないことは驚きですね。さて、次回名鉄電車を撮るときにはどうなっているのか楽しみにしたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございます😊