毎度ご訪問ありがとうございます爆笑

前回👇の続き

 

 

音譜お祝い鳥栖駅初下車お祝い音譜

 

立派な3面6線のホーム、1・2のりばから3つの駅名標をまとめて記念撮影📷   

 

 

博多(上り)寄り階段を下りる、お目当てのギャラリーがあるはずだが・・

 

 

こちらは出口につき、反対側の久留米(下り)寄り階段を下りて改札口前を通り、ギャラリー入口👇👇から入るのがお勧め

 

 

写真やパネルを時系列に眺めるキョロキョロ

 

1.鳥栖駅開業130年

 

開業は1889年、現在地への移転は1903年、前日眺めた八幡製鉄所の東田高炉跡(操業1901年)を思い出した

 

 

18.全盛時代 昭和29年の構内図、東京ドーム何個分?

 

全長3.8km面積42haとある、見渡す限り蒸気機関車と線路が並んでいたのだろう、当時は西日本一だったらしい真顔

 

22.時代の流れ

 

かつては鉄道の街OKOKOK 今はNGNGNG のパターンが多いが、交通要衝の街へいい感じで変貌したのは間違いない、鳥栖には九州自動車と長崎・大分自動車をつなぐ立派なジャンクションがあるが、個人的には子供の頃は車で4時間かかっていた福岡から日田までの時間が、1996年に開通した大分自動車道のおかげで2時間かからなかったグッことに、感動したびっくり

 

時刻表を見る限り、並走する久大本線(久留米~大分)は変わってないように見える真顔

 

 

27.新しい鉄道の街?

 

2011年の九州新幹線 新鳥栖駅開業以降は、予想以上に乗降客数が伸びているらしい、九州の交通は、速くて便利(特に料金が安い)西鉄高速バスが圧倒的なシェアを持っているので、鉄道(JR)にとってはいい意味で予想外だったのだろう真顔 

 

勿論、新幹線も鉄道の一つ、というか究極の最終形態だが、これまでの鉄道とは全くの別物だと個人的には思っている

 

 

こういうのは有難い

 

 

D51を見上げる

 

 

この先もギャラリーが続くが、この日は一旦終了

 

 

また来ると思うので・・・

 

 

数時間歩き回った前日の八幡とは違って、たったこれだけの時間で大満足アップアップアップ

 

 

改札口前の豪華な発車案内標を眺める

 

新幹線開業前は、特急「有明」(博多~熊本・西鹿児島)もあったはず・・・

 

11:59発のハウステンボス・みどり9号に乗ることにする

 

 

駅舎を記念撮影

 

 

歩道橋からの眺め

 

3面6線のホーム、広大な機関区跡地(現在は一部がサッカースタジアム)を眺める

 

 

ここからは、いつもの乗り鉄ニコニコ

 

 

●鳥栖 11:59発 HUIS TEN BOSCH ??

元九州人なのですぐに分かったが・・

 

 

乗車は車両の真ん中から

 

 

高床式に時代を感じさせる色合い

 

 

製造から30年以上のようです

 

 

お目当ての最後部座席へ移動

 

 

●新鳥栖 12:03発

後面展望から新幹線高架を見上げる

 

 

●佐賀 12:17発

唐津線のキハ47系を眺める

 

 

●肥前山口 12:28発

長崎本線と佐世保線の分岐駅、最近Youtubeで知ったが最長片道切符の起点らしい

 

 

複線のように見えるが

 

 

右側の長崎本線とお別れ、ここからは佐世保線(単線)に入るが

 

 

建設中の線路が現れた

 

 

複線化工事のように見えたが、一部区間のようだ

 

 

単線で高架へ上ると

 

 

並走するように別の高架線路が現れた

 

架線は張られてない、柱のみのシュールな光景

 

この先に線路が建設される日は来るのだろうか?

 

 

将来的に(いつか・・)は、九州新幹線の新鳥栖駅までつながる予定らしいが、何も決まってない・・・

 

今年9月開業予定の西九州新幹線の暫定始発駅

 

 

●武雄温泉 12:43発

 

 

今は閑散(ほぼ無人・・・)のホームも、新幹線開業後はここで対面乗換

 

賑やかになるのだろうか?

 

 

●有田 12:59発 ※鳥栖から1時間、ここまでが佐賀県

 

 

●早岐 13:11着 ※ここから長崎県佐世保市

こちらで下車、783系の変態連結を堪能

 

 

目立ちすぎるオレンジの車両と乗車案内

 

 

再び記念撮影

 

 

変態連結の切り離し後は

 

 

ハウステンボス9号をお見送り

 

 

方向転換のみどり9号佐世保行きをお見送り

 

 

最後までご覧いただきありがとうございますニコニコ

 

次回👇️👇️👇️に続くお願い