1番、2番のりば
佐用・姫路駅方面
行先案内板には1番のりばが美作加茂・鳥取方面2番のりばが林野・姫路方面で表示されています電球

鳥取駅までは普通列車で2時間半程度、途中の智頭駅で特急列車に乗換える選択肢もあります新幹線前

姫路駅へは普通列車で2時間強程度、途中の佐用駅で特急列車に乗換える選択肢があります新幹線前

昔は急行列車が発着し、賑わっていた時期もありましたが、高速道路や智頭急行線の開通により、現在は急行列車は廃止され、快速・普通列車のみのダイヤとなっていますショボーン




ホームから見た駅舎(佐用駅方面)






2番のりば(佐用駅方面)
2番のりばと3番のりばの間に中線があったそうですが、撤去されています虫めがね



1番のりば(佐用駅方面)

跨線橋は閉鎖されていましたバツレッド

改札口から各のりばへは地下通路で連絡しています電球




旧1番線
ポイントが撤去されて現在は使用されていないそうです虫めがね




ホーム先端(佐用駅方面)

長大なホームですが、発着する列車は基本的に1両〜2両ですうずまき






ホーム全景(新見駅方面)








ホーム先端(新見駅方面)
構内踏切らしきものが見えますね目

津山駅の構内図に載っていないので、乗客は使用できないようですパー注意





乗り換え案内
大阪方面はバスが案内されていますねバス

中国自動車道があるため価格面で太刀打ちできない状況です宇宙人くん





時刻表
佐用・姫路方面(姫新線)
1日あたりの列車本数は11本と少ないですタラー

2時間以上も間隔が空く時間帯がありますアセアセ

また姫路駅への直通の列車の設定もありませんバツブルー




智頭・鳥取方面(因美線)
1日あたりの列車本数は10本とこちらも少ないですタラー

朝は6時47分の列車を逃すと次は11時35分までありません。5時間弱待たないのいけませんガーン

それだけ、鉄道利用が少ないという事でしょうショボーン

鳥取駅方面の優等列車が智頭急行線へ移った今、その役割を終えつつあるのかもしれませんバイキンくん








3番、4番のりば
佐用・姫路駅方面





島式ホーム2面4線の構造ですが、旧1番線があったり、側線などのスペースがあったりと構内は広い印象ですダッシュ

大阪駅からは急行みささみまさかが、岡山駅からは急行砂丘が津山駅を経由していましたキラキラ

優等列車が発着したり、3路線が交わるジャンクションで多くの列車が行き交う当時の様子が思い浮かびます照れ




新見駅方面



奥には津山運転区が見えます虫めがね
更に奥には津山まなびの鉄道館があります爆笑





時刻表
新見方面(姫新線)
新見駅方面へは12本ありますが、3時間以上空く時間帯もあり、利便性は決して利便性は良いとはいえないダイヤになっていますタラー






岡山方面(津山線)
津山線は日中1時間に1本の列車があり、大都市岡山と繋がっているだけあり、本数は多いですねグッ

訪問当時は朝4時29分発の列車があり、岡山駅で東京行きの始発の新幹線のぞみに接続していましたが、2022年6月現在では始発は朝4時48分発となっており、始発ののぞみに接続されなくなりましたバツブルー







キハ120形(姫新線・佐用駅行き)


車内は学生さんで座席が9割ぐらい埋まってましたグッ

ただ学生さんしか乗っていない印象ですアセアセ

少子高齢化で地方の子どもの数が減るとローカル線は更に存続が難しくなりそうですねショボーン

駅前に公共施設を移転させたり、駅からの2次交通を充実させて利用者を増やさないと、早晩に廃線になる可能性が高いように思います注意

地方にはたくさんの魅力的な場所や食べ物があるので、これからはインバウンド受け入れていく中で、ローカル線を含む広範囲な交通のネットワークは、なんとか残していかないとインバウンドの誘客、周遊が難しくなり、地方の衰退に拍車がかかると思いますもやもや





キハ120形




キハ47形
津山駅は昭和な雰囲気が残る駅で、国鉄時代の列車も発着するので、当時の雰囲気を味わえる駅だと思いますウインク

4方向へ行けるというのも魅力ですね!!





名物について

津山のB級グルメと言えば津山ホルモンうどんです割り箸
津山では50店舗以上ホルモンうどんが食べられるそうです!!
津山地域では昔から牛馬牛の流通拠点であったそうです電球
近現代になっても食肉処理場があり、ホルモンの処理スピードも早く、臭みのない新鮮なホルモンが手に入る事から、多くの店で取り扱われていて、津山のご当地グルメとして50年以上の歴史を刻んできたのだと思います照れ




観光名所等


津山駅から徒歩10分程度でアクセスできますランニング
津山駅の西隣にありますが、駅舎を出て逆コの字形に進んで行けばたどり着けます電球
姫新線が全通した1936年(昭和11年)に設置され、国内で現存する扇形機関車庫で2番目の規模の旧津山扇形機関車庫があり、様々な往年の車両が収蔵されています二重丸



津山駅からは徒歩10〜15分ですランニング
本丸からは津山市内を一望できます気づき
初代津山藩主・森忠政により築城された津山城天守閣などは取り壊されましたが、今なお残る雄大な石垣が当時の面影を残していますキラキラ
日本の「さくら名所100選」にも選定され、春には約1,000本の桜が咲き誇ります桜







(202010)