武蔵丘イベント臨の6158F&6101Fを撮影。 | まーくんの雑記帳☆彡

まーくんの雑記帳☆彡

鉄道・バスの撮影レポ、雑記、アイドルのネタをはじめとする
芸能ネタなどいろいろと。
また、たまにラーメンレポ、映画観賞のレポも書きます。
※映画観賞のレポは基本的に雑記カテゴリにあります
コメント掲載は確認後の反映となります。

6/4の話題となります。

この日は武蔵丘車両検修場のイベントということで6000系のツアー臨時列車が

西武新宿と池袋の発着で設定されました。

イベントに関してはアプリで予約という段階で行く気がなく、臨時列車の撮影と

いう予定だけだったので新宿線に入線するアルミ車の6158Fと、池袋線に入線

するステンレス車の6101Fの撮影へ。

 

まず、この日はそれなりに西武線に乗ることが想定できたので数日前に萩山で

仕事からの帰宅時の乗り継ぎの時間で「駅の推し獅子きっぷ」を2セット購入

しておいて武蔵砂川からそちらを使いました。

 

武蔵砂川からは上りの送り込みをどこで撮影するか考えた結果、田無で撮影

することにしました。

案の定、着いた段階で10人弱で最終的には20人前後という状況になっていま

したね。

 

2027Fは6連であるものの、2007Fが廃車となった今では2000系の最古参編成と

なっており、稼働率が若干下がり気味でしたが、前日夕方くらいから6+4に組成

されて組んで運用入りしていました。

そういう意味ではイベントのツアー臨時に合わせて待機している間に撮れてよかった

ですね。

10000系は既に新宿線のみとなってしまったので、もはや貴重というのはあり

ますね。

新宿線の日中の乗車率とかを見ていると、特急車の置き換えが40000系のような

形でライナー化されてL/Cカーになるのかというのも含め、気になっていますね。

[1]2027F+2507F 急行西武新宿

[2]10108F 特急西武新宿

 

 

新宿線の40000系の運用は改正以前は日中は入庫という形でしたが、改正後は拝島

ライナーまで結構動いている運用形態になっており、全体的な減便のほか、稼働本数を

削減しているという感じがしますね。

あと、30000系は以前にもまして新宿線でも結構多数派なイメージはありますね。

40000系が池袋線で増えて、10連が転属してきたというのもありますが。

[3]40103F 急行西武新宿

[4]38104F 各停西武新宿

 

 

こちらは6+4の組成でも2000N系の組成になりますね。

2000N系の幕車6連と幕車4連なのでオール幕車なわけですが、2000系は2007Fの

離脱で10連の幕車が成立しなくなったので、このような組成でないと無理ですね。

そして今回の目当ててあった6158Fが来ました。

新宿線では6103F以降の前面が白いタイプの副都心線乗り入れ改造した編成は、

玉川上水への車庫へといろいろな工事などで向かうときには入線しますが、臨時

列車として西武新宿までこのような形で入るのは初のような気もします。

[5]2049F+2523F 急行西武新宿

[6]6158F 武蔵丘ツアー臨時送りこみ回送

 

 

次の下りの臨時の武蔵丘行きに関しては、滅多に新宿線に来ない6000系のアルミ車

なので、沿線で撮りたかったので、小平~久米川間で撮影しました。

ドラえもんラッピングがタイミングよく来ましたね。

ちょうど待っているときに快急本川越行きが6000系と把握したので、待機している

ときにはそちらも撮影しました。

ちなみに臨時の6158Fは東伏見で抜いたという話をtwitterの目撃情報で見かけま

したね。

[7]38101F(ドラえもんラッピング) 各停本川越

[8]6102F  快急本川越

 

 

そして6000系武蔵丘ツアー臨時の午前の部のある6158Fのほうが来ました。

こちらに関しては午前の部で親子連れツアー、池袋からの6101F充当の午後のほうが

一般向けツアーとなっていましたね。

6158Fは6103F以降のステンレス車とかと違って、戸袋窓なし、台車がモノリンク式

台車だったりといろいろと新宿線で走っている2本の初期型の6000系と仕様は異なり

ますね。

後追いはわかりづらいですが、久米川というのをわかりやすくするために西友の看板を

入れてみました。

[6a]6158F  武蔵丘ツアー臨時

 

このあとは所沢へ。

コメダ珈琲店でモーニングを摂るつもりでしたので、1番ホームの西武新宿方にある

ホームドアのショーケース内のディスプレイも撮影してきました。

いろいろと時期によって変わるのですが、6000系デビュー30周年関係の展示となって

いました。

 

コメダ珈琲店に寄った後は東久留米で6101Fの送り込み回送を待機。

東京メトロ17000系は8連・10連ともに所定数が揃いましたね。

6000系に関しては副都心線対応改造でワンマン化など諸々の改造した時に合わせて

前面の白塗装化や表示のFC-LED化も施行されていますね。

これが6000系の初期車との外観の最大の区別ポイントではありますね。

[8]東京メトロ17000系 17103F 27S  F快急元町・中華街

[9]6110F  準急池袋

 

 

池袋線は結構な時間撮っていましたが、2000N系はかなり減りましたね。

20000系もそんなに見かけなかった気がします。

[10]2085F 回送

[11]20102F 準急池袋

 

 

40000系は池袋線では主力としてのイメージがだいぶついてきた気がします。

新車導入があると新宿線へ玉突きで転属となるパターンが多いので…。

東京メトロ10000系に関しては一時期は8連化したりしていた時期もありましたが、

10連固定のみとなっていますね。

[12]40155F 準急池袋

[13]東京メトロ10000系 10123F 各停新木場

 

 

東急5050系の4111Fは一部車両が元住吉の事故の時の編成からの編入で、10連を

組成した編成ですね。

そしてそのあとに武蔵丘ツアー臨時の送りこみの回送が来ました。

ちなみに6101Fのほうは6000系デビュー30周年記念のHMつきとなりますね。

[14]東急5050系4111F F快急元町・中華街 

[15]6101F 武蔵丘ツアー臨時回送 (6000系デビュー30周年HM)

 

  

このあとは練馬高野台へ。

6101Fの臨時は高架複々線区間で撮っておきたいというのはありましたからねぇ。

また、このあとの予定の関係もあり、飯能~高麗で運転されていた101N系のほうや

シャトルバスの撮影はパスしました。

5177Fは元住吉の事故代替での編成単位での新製ですね。

[16]6117F 急行飯能

[17]東急5050系 5177F 準急石神井公園

 

 

Laviewや西武40000系といった最近の主力車両。

西武に限らず、最近の車両は曲線的な部分が目立つ車両が増えた気がしますね。

[18]001系 A編成 特急西武秩父

[19]40154F  急行飯能

 

 

そして西武6000系の武蔵丘ツアー臨時の午後の部の6101Fが来ました。

アプリの在線を見ていてひやひやしていましたが、なんとか被りをかわせてよかった

ですね。

後追いもいちおう撮影しておきました。

[15a]6101F  武蔵丘ツアー臨時 (6000系デビュー30周年HM)

 

 

このあとは新宿へと移動してC&Cの新線新宿店で昼食としてカレーを食べたあとに

バスタ新宿の1フロア上にあるルミネゼロのほうでSTAiNYやネコプラpixx.とかの

イベントを見てから、拝島ライナーで帰宅しました。

ツアー臨の復路の池袋到着は急げばぎりぎり間に合ったかどうかだった気がしま

したが、リスクを避けてこちらはパスしました。

 

なんだかんだで両方ともそれなりに撮れたので、結果としては満足でしたね。

西武は6101FのHMつきの通常運用も含め適当にタイミングを見て撮っていきたいですね。