筑豊電鉄2000形を運転体験! | 誉模型ブログ

誉模型ブログ

誉模型の新製品情報や、製品の進捗状況などを発信する時があります

テーマ:

こんにちは、誉模型です。
前回は、ランサーエボリューションⅣの事について触れました。

ですが、やっぱり筑豊電鉄2000形が、幼い頃からの鉄道趣味の根っこであります。


そんなわけで、予告通り自走で福岡に行き、撮りました。
感無量です。


この日、筑豊電鉄2000形を貸切り、前面展望の撮影を行いました。

ビコムさんの前面展望ビデオに満足しているので、360°動画をメインに撮影しました。
一応4Kでも撮りましたが、あくまで補助です。

楠橋車庫→筑豊直方→黒崎駅前→筑豊直方→楠橋車庫
の行程です。

360°動画をそのままアップロードするのは問題がありまして、180°に編集したものをyoutubeにアップロードしています。
 

https://youtu.be/HZRfBiV6PIE

アプリを使っていただくと、180°動画で視聴できます。

全線をアップロードするのは大変時間がかかるので、1部区間のみですが、車庫から出る所や渡線を渡る所など、マニア心がうずきます。

準備不足や経験不足で紆余曲折ありましたが、貸切り運転の後は、お待ちかねの運転体験です。

https://youtu.be/aLSIFTw3-uI
緊張しました・・・。
長年の憧れであった運転席に座っただけでもかなり満足なのですが、
更に動かすことができるなんて・・。
感動的でした。

一通り楽しんだ後は、撮影会です。

策の外からこっそり撮るのではなく、ちゃんと並べて撮影できました。
黄色側から撮るのを忘れたのは残念ですが、満足です。

方向幕は三ヶ森…?
三ヶ森の西鉄ストアーも、渡り線も、いつの間にかなくなってしまいましたね。



そんなこんなで、また九州を満喫してきました。
やることはしっかりやって来ましたが、漏れがあったので補完するべくまた福岡へ向かいます。

次は飛行機です!