最近、JR東海は211系や311系の廃車のネタを数回アップしていましたが、お馴染みのレイルサロンC60さんから懐かしのゴハチや飯田線で活躍していた旧国電、さらに二俣線での使用のキハ20形などなどが西浜松に集められ解体寸前!?の画像を送ってくれました。
レイルサロンC60さん
『最近、311系や211系の廃車の記事が多いですね。西浜松の電留線には時代は変われどその姿があるようです。以前もそんなことがありました。ただし、以前は今と違って自由に構内に入って撮影ができました。今はそんな事をすると大変な事になりますね。
飯田線の旧国電が廃車の時期、たまたまEF58の廃車時期が重なったのか?並んで置かれています。 80系もいました。 またこれから飯田線に入線予定の新造車119系の姿も見えます。もちろん非冷房仕様でオリジナル塗装です。 二俣線のキハ20形とJR東海のジョイフルはおまけです。 今にくらべれば、良き時代でしたね。』
歴史は繰り返すのか?正しく今の西浜松のようでもあり、飯田線は旧国電から新製119系に置換で真新しい119系たちも待機。因みにこちらの車両たちも今は置換えられ、過去帳ですね。またこのころは懐かしの湘南顔の80系や中間車改造の先頭車も活躍していたのでょう・・たまたまいっしょに写っていたりします。オマケはジョイフルトレインでしょうか?こちらも解体間近!?そんな様子からです。
※撮影は全てレイルサロンC60さんです。